株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
12 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 12
もっと...
マーケットニュース(reuters) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://jp.reuters.com/home
«
1
...
510
511
512
513
514
515
516
517
518
(519)
520
521
522
523
524
525
526
527
528
...
15557
»
発行日時
ニュース見出し
2020-1-16 10:34
BRIEF-12月の中国全国の新築住宅価格、前年比+6.6%=ロイター算出(前月:+7.1%)
[16日 ロイター] -
* 12月の中国全国の新築住宅価格、前年比+6.6%=ロイター算出(前月:+7.1%)
2020-1-16 10:28
米中合意、中国の金融市場開放では内容乏しく
米中両国が15日に署名した「第1段階」の通商合意には、中国の40兆ドル規模の金融サービス市場の開放が盛り込まれた。ただ、中国は米国との貿易戦争に突入する以前から同市場開放に向けて取り組んでおり、目新しい内容は乏しかった。
2020-1-16 8:57
11月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比+18.0%=内閣府
内閣府が16日に発表した11月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比18.0%増となった。ロイターの事前予測調査では前月比3.2%増と予想されており、結果はこれを上回った。
2020-1-16 8:56
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続伸で寄り付く、長期金利はマイナス圏に低下
国債先物中心限月3月限は前営業日比13銭高の152円01銭と続伸して寄り付いた。10年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日比1.0bp低下のマイナス0.005%で出合いを付けた。米中両国は貿易交渉を巡る「第1段階」の合意書に署名したものの、海外市場のリスクオンの動きは限定的で米金利は低下。円債も買い先行で始まっている。
2020-1-16 8:43
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテが買い優勢
<08:40> 寄り前の板状況、ファーストリテが買い優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、キヤノン は売り優勢、トヨタ自動
車 、ホンダ 、ソニー 、パナソニック は売り買い交錯。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング は買い優勢、ファナック<6954.
T>は売り買い交錯。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナン
シャルグループ 、みずほフィナンシャルグループ は売り買い交錯となっ
ている。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
2020-1-16 8:34
トヨタ、「空飛ぶ車」のジョビーに3.94億ドル出資
トヨタ自動車は、新たな空のモビリティ事業として、電動垂直離着陸機(eVTOL)の開発・実用化を進める米ジョビー・アビエーションと協業することに合意したと発表した。
2020-1-16 8:33
UPDATE 1-ゴールドマン、第4四半期は減益 1MDB訴訟関連費積み増しで
米ゴールドマン・サックス・グループが15日発表した2019年第4・四半期決算は、市場予想を超える大幅な減益となった。マレーシア政府系ファンド「1MDB」の不正問題を巡る和解・訴訟に備えた引当金の積み増しが響いた。
2020-1-16 8:26
WRAPUP1: -トランプ氏、FRB批判再び FRB高官「金利は適正水準」
トランプ米大統領は15日、「第1段階」の米中通商合意の署名式で、連邦準備理事会(FRB)に対する不満を改めて表明、FRB議長にウォーシュ元FRB理事を指名しておけばよかったと発言した。
一方、この日講演したFRB当局者は、金利が適正水準にあり、経済成長の維持とインフレ率の押し上げにつながるとの見解を相次いで示した。
2020-1-16 8:22
UPDATE 1-今日の株式見通し=小反発、「第1段階」無難通過 上値は重い
前営業日終値 昨年来高値 昨年来安値
日経平均 23916.58 24091.12 19241.37
-108.59 2019年12月17日 2019年1月4日
シカゴ日経平均先物3 23935(円建て)
月限
2020-1-16 8:21
BRIEF-新NAFTAと米中合意で米GDPは50─70BP押し上げへ─米財務長官=FOXインタビュー
[16日 ロイター] -
* 米財務長官:新NAFTAと米中合意で米GDPは50─70BP押し上げられる=FOXインタビュー
* 米財務長官:中国の補助金に関するデータあり、第2段階合意の協議対象に
2020-1-16 8:19
米中通商合意関連ヘッドライン一覧
《米中「第1段階」通商合意》
◎1月16日 米中、「第1段階」通商合意に署名 中国は農産品など輸入拡大
◎1月16日 中国、第1段階合意の意義強調 副首相「景気改善に向け交渉機能」
◎1月16日 米中「第2段階」通商交渉、当分開始されない可能性=環球時報
《こうみる》
◎1月16日 米中「第1段階」署名こうみる:中国側の勝利=ニクソン・コックス氏
◎1月16日 米中「第1段階」署名こうみる:米企業の設備投資を後押し=スパルタン・キャピタル
◎1月16日 米中「第1段階」署名こうみる:織り込み済み、今後内容を点検=ホライズン・インベスト
メント
◎1月16日 米中「第1段階」署名こうみる:不透明感払しょく、構造的問題残る=プライベート・ウェ
ルス
2020-1-16 8:02
〔マーケットアイ〕外為:ドル109.30─110.30円の見通し、一進一退か
きょうの予想レンジはドル/円が109.30―110.30円、ユーロ/ドルが1.1110─1.1180ドル、ユーロ/円が122.00―122.90円付近。
2020-1-16 0:26
ゴールドマン、第4四半期は減益 1MDB訴訟関連費積み増しで
米ゴールドマン・サックス・グループが15日発表した2019年第4・四半期決算は、市場予想を超える大幅な減益となった。マレーシア政府系ファンド「1MDB」の不正問題を巡る和解・訴訟に備えた引当金の積み増しが響いた。
2020-1-16 0:24
米NY州製造業業況指数、1月は4.8に上昇 予想上回る
ニューヨーク連銀が15日公表した1月のNY州製造業業況指数は4.8と、前月改訂値の3.3から上昇し、市場予想の3.55も上回った。
2020-1-16 0:12
米卸売物価、12月は0.1%上昇 物価上昇圧力弱く
米労働省が15日発表した
2019年12月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス
)は前月比0.1%上昇した。モノが値上がりする一方でサービスが伸
びず、小幅な伸びにとどまった。物価上昇圧力が弱いことが改めて示さ
れ、米連邦準備理事会(FRB)が金利を年内据え置
2020-1-15 23:56
UPDATE 1-英早期利下げなければ「低インフレのワナ」=ソーンダーズ中銀委員
イングランド銀行(英中央銀行)金融政策委員会(MPC)のソーンダーズ委員は15日、英中銀が景気浮揚に向け早期に行動を起こさなければ英国は「低インフレのワナ」に陥る恐れがあると警告した。
2020-1-15 23:47
中国、効果的な投資拡大へ 十分な流動性維持も=李首相
中国の李克強首相は今年、効果的な投資を拡大するほか、十分な流動性を維持する方針を示した。中国国営ラジオが15日、報じた。
2020-1-15 23:46
米国株式市場・序盤=S&Pとダウ下落、銀行株が重し
株価 前日比 % 始値 コード 時間
ダウ工業株30 28900.41 -39.26 -0.14 28901.8 9:31
種 0
前営業日終値 28939.67
ナスダック総合 9256.89 +5.57 +0.06 9253.76 9:31
前営業日終値 9251.33
S&P総合50 3281.83 -1.32 -0.04 3282.27 9:31
0種
2020-1-15 23:39
UPDATE 1-東芝機械、東芝D&Sにニューフレア株売却へ TOB成立の公算
東芝機械は15日、同社が保有するニューフレアテクノロジー株式の全てを東芝の連結子会社である東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)に売却することを取締役会で決議したと発表した。これにより、東芝D&Sによるニューフレア株式の公開買い付け(TOB)は成立する公算が高まった。東芝D&Sは16日までTOBを実施している。
2020-1-15 23:29
米バンカメ、第4四半期利益は予想上回る 債券取引や融資が増加
米金融大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)が15日発表した第4・四半期決算は、利益が予想を上回った。債券取引や融資が伸び、低金利による影響を緩和した。
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信