株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 15
もっと...
経営・戦略(日経ビジネス) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://business.nikkeibp.co.jp/
«
1
...
29
30
31
32
33
34
35
36
37
(38)
39
40
41
42
43
44
45
46
47
...
583
»
発行日時
ニュース見出し
2015-12-15 0:00
新店オープンに「入れ込みすぎる」のは禁物 (他店より高い! 「でんかのヤマグチ」 “高売り”の秘密)
11月23日、移転に伴うでんかのヤマグチの新店がグランドオープンした。旧店と同様、週末にはジャガイモを配る「男爵祭」を開いている。新店オープン1カ月の成果を山口社長が振り返る。
2015-12-15 0:00
「インターン名刺事件」の裏に文科省あり? (河合薫の新・リーダー術 上司と部下の力学)
インターンシップの学生に名刺の整理を頼んだら、雑用をやらせるなんて“ブラック企業だ”と言われる。しかし、就職した後は、自分の期待と現実とのギャップに驚かされる、いわゆるリアリティー・ショックを経験することが珍しくない。
2015-12-15 0:00
税制大綱はまだ十分な改革ではない (キーパーソンに聞く)
目的のよく分からない軽減税率に、政治は時間とエネルギーを使いすぎたと言わざるを得ません。軽減税率は、低所得者対策として本来十分ではないし、税の中立性も損ないます。財源の手当ても見えない中で議論が進むなど問題は大きかった
2015-12-15 0:00
評価、配置…スピーディに多様な施策展開 (女性の活躍する組織の新常識)
順調に進んできた女性活躍推進がなかなか成果と結びつかなくなる「踊り場」を迎えるときがある。長期にわたり女性活躍を進めてきた企業だからこそ見えてくる課題もあるだろう。06年に専任組織を立ち上げたNTTドコモはグループ全体の構造改革を機に、ここ数年さまざまな施策を展開、新たなステージへと向かっている。
2015-12-15 0:00
無印良品、上海旗艦店で見せた本気度 (ニュースを斬る)
「無印良品」を運営する良品計画は12月12日、中国・上海市の中心部に「無印良品 上海淮海755」を開業した。「無印良品有楽町」などとともに世界旗艦店と位置づける大型店舗だ。新店からは同社の中国市場に対する本気度がうかがえる。
2015-12-15 0:00
カルビーではクレームをご指摘と呼びます (カルビー・松本晃会長兼CEOの「人材お悩み相談室」)
クレーム対応は誰もがしり込みしてしまいます。しかし、これこそトップが陣頭指揮で解決していくものである、とカルビーの松本晃会長は指摘します。そこから新しいビジネスの芽が生まれてくることもあるのです。
2015-12-15 0:00
いい時期だからこそ、危機感を持って会社のポートフォリオを変えていきます。 (今日の名言)
今年のスローガンは「CSC with Passion」にしました。Cはクライシス、危機感ですね。
2015-12-15 0:00
アマゾンの即配、本命は「無料の2時間配送」 (記者の眼)
アマゾン・ジャパンが11月に始めた即日配送「プライム ナウ」。年間費3900円のプライム会員なら、追加配送料890円で、注文から1時間以内に商品が届くサービスだ。試してみると、利点と課題、予想外の便利な利用法が見えてきた。
2015-12-15 0:00
大和証券、金融は何と言っても誠実さが「命」 (就活2017 徹底攻略+業界対策)
いよいよ間近に迫ってきた就活2017。独立系証券会社として国内営業に強い大和証券。その人事部の磯恵子次長に、求める人材像などを聞いた。
2015-12-15 0:00
どうしてプロジェクトはいつも混乱するのか? (横山信弘の絶対達成2分間バトル)
目標を絶対達成させるコンサルタントとして現場に入ると、何らかの社内プロジェクトが進められていることがあります。ところがプロジェクトに関わっている人たちのほとんどはプロジェクを進める基本を知りません。
2015-12-15 0:00
「社員が育たない症候群」の原因って一体…… (人が育たない悩みをすっきり解決! 残念な社員が一流に変わるシンプルな仕組み)
中小企業を中心に300社、9000人を超える社員を育てている、経営コンサルタントの東川広伸氏。「手間ひまはかかるものの、残念な社員を一流社員に変えることはできる」との信念を持つ。1回目は、トップの心構えについて述べる。
2015-12-15 0:00
デロリアン、本当にゴミでお台場を走り出す (ローカルベンチャーの旗手たち)
2015年10月21日午後4時29分、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場した車「デロリアン」が、映画さながらにゴミを燃料にして走り出した。このイベントを演出したベンチャー企業、日本環境設計の岩元美智彦社長に聞く。
2015-12-15 0:00
アリババ、香港英字紙買収の波紋 (ニュースを斬る)
中国の電子商取引大手アリババ集団が、香港の有力英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」の買収を発表した。アリババの創業者の馬雲(ジャック・マー)会長は、中国共産党の習近平総書記と近い関係にあり、香港の報道の自由度が侵される懸念もある。
2015-12-14 0:00
75歳以上のお年寄りを後期高齢者などと呼びますがね、あれはダメです。 (今日の名言)
老人という言葉には「人生経験を重ねた思慮深い人」という畏敬の念が入っている。中国語で立派な人を「大人(ダーレン)」と呼ぶでしょう。
2015-12-14 0:00
次々に閉館!劇場の「2016年問題」 (記者の眼)
横浜アリーナやさいたまスーパーアリーナ…。首都圏で2016年にホールや劇場の閉館および休館が相次ぐ。音楽イベントや演劇などは大ピンチ。はたして解決策はあるのか。
2015-12-14 0:00
あなたのための栄養素入り抹茶、配達します (キーパーソンに聞く)
ネスレ日本が健康ビジネスに本気だ。コーヒーマシン「ドルチェ グスト」専用の抹茶カプセルを開発。カプセルに顧客の生活習慣に応じて不足している栄養素を入れて定期的に届ける。新事業を立ち上げる狙いを高岡浩三社長に聞いた。
2015-12-14 0:00
「自主性が高い28歳女性」をつくる女子高の秘密 (ホワイト企業のつくり方)
ブラック企業ならぬ「ホワイト企業」の姿を追う本連載、今回は学校法人・品川女子学院を取り上げる。自主性が高く、人生の「軸」を備える女性を育てる、その秘密に迫った。
2015-12-14 0:00
「渡邉」不在では回らなかった (トップリーダーかく語りき)
創業者・渡邉美樹氏の強烈なリーダーシップの下、急成長を続けてきた外食大手のワタミ。しかし、直近は2期連続の最終赤字で、介護事業を売却し、外食部門に注力して再建を目指している。ワタミに何が起きたのか。渡邉氏に聞いた。
2015-12-14 0:00
ローカル新聞に学ぶ「小さな視点の大きな視野」 (マーケティング・ゼロ)
青森県八戸市のローカル紙、デーリー東北新聞が今年創刊した “月刊の経済誌”が話題を集めてます。地元の話題と世界の経済を語る新しい切り口が新鮮です。
2015-12-14 0:00
M&Aは「有事」、トップに情報を集中させよ (慶応ビジネス・スクール EXECUTIVE)
大型海外M&A(合併・買収)を実行し、グローバル企業へと変革を遂げた日本たばこ産業(JT)。トップマネジメントがどれだけ体力、知力、時間を注げるかに成否がかかる。新貝康司副社長が語る。
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信