株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 4
もっと...
経営・戦略(日経ビジネス) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://business.nikkeibp.co.jp/
«
1
...
77
78
79
80
81
82
83
84
85
(86)
87
88
89
90
91
92
93
94
95
...
583
»
発行日時
ニュース見出し
2015-6-25 0:00
ビル清掃員が、「カワイイ!」に大変身 (記者の眼)
これまで野暮ったかったビル清掃や介護などのユニフォームが変革の兆しだ。「カワイイ制服」は企業イメージを一新させ、リクルート面でも大きな効果が期待できる。「変わるユニフォーム」の現場を追った。
2015-6-25 0:00
ROE経営のミソは「TDK」 (株主騒会)
大手アパレルのサンエー・インターナショナルと東京スタイルが2011年に経営統合して発足したTSIホールディングス。今年5月末、社長に就任した齊藤匡司氏は「ROE経営」の旗を振る。今後の方針を聞いた。
2015-6-25 0:00
渋谷に「あっと驚く企業」が戻ってくる (シリーズ東京)
「100年に1度」と言われる巨大開発が進む渋谷。2000年代にはオフィス床面積が足りず次々に企業が撤退し、IT(情報技術)企業集積地になり損ねた。一度、渋谷を去った企業を呼び戻す自信の根拠とは。
2015-6-25 0:00
因縁の松坂屋対JR東海、名古屋流通戦争が再燃 (ニュースを斬る)
ヨドバシカメラが名古屋に初出店する。場所は松坂屋名古屋店の一角で、テナントとして入る。名古屋で防戦一方だった松坂屋がヨドバシという援軍を得て、宿敵であるJR東海・高島屋連合に挑む。
2015-6-25 0:00
「創生会議が提言した『老人の地方移住』は姥捨て山ではない」 (キーパーソンに聞く)
高齢者が急増する東京圏から地方に移住することを提言した日本創生会議。「姥捨て山の発想だ」と酷評する意見が出されるほど反響があった。原案を作った国際医療福祉大学大学院の高橋泰教授に提言の狙いを聞いた。
2015-6-25 0:00
“高校に飛び込み営業”が嫌で大学教授から独立 (サラリーマンのための「後ろ向き起業のススメ」)
本コラムは、“後ろ向き”な理由で起業しながらも成功した方に話を聞き、その成功のポイントを明らかにするもの。第1回目は、大学教授を辞めてコンサルタントとして独立した小川直樹氏に話を聞いた。
2015-6-25 0:00
従業員が充実感を覚えながら働くようでなければ、付加価値のあるサービスは提供できない。 (今日の名言)
接客に集中し、お客様の立場に立って物事を考えるようにするためにも、従業員の負担を取り除き、向上心を持って気持ちよく働ける環境を整えてあげる必要があります。
2015-6-24 0:00
青山を支えた「もの聞く株主」〜大胆な株主還元策の舞台裏 (株主騒会)
純利益の130%相当の株主還元を行う――。青山商事が打ち出した大胆な株主還元策。それを支えたのは、強面の「もの言う株主」ではなく、経営陣との対話を重視するファンド、「もの聞く株主」だった。
2015-6-24 0:00
「フジテレビ以外にも数十社と協業交渉中」 (ニュースを斬る)
今秋に日本でのサービス開始を予定する、有料動画配信大手の米ネットフリックス。ネット配信の映画やドラマなどが定額料金で見放題になるサービスを約50カ国で展開。会員数は6200万人超にも上る。日本法人のグレッグ・ピーターズ社長に戦略を聞いた。
2015-6-24 0:00
サントリーVSアサヒ、「マッサン」で場外戦 (記者の眼)
昨年9月から今年3月まで放送された、NHKの朝の連続テレビ小説「マッサン」。出演した玉山鉄二さんと堤真一さんの男同士の勝負、実はドラマが終わった後も続いているのをご存知だろうか。
2015-6-24 0:00
ソニー、無配転落も株主総会異常なし! (大西康之「突撃!ニュースの現場」)
1958年の株式上場以来初の無配。2期連続の最終赤字。中期経営計画の目標未達。波乱要素満載のソニー株主総会に行ってきました。「こんなソニーに誰がした」と涙ながらに訴えるOB、「生活設計が狂った」と激昂する個人株主。そんな修羅場を予想して乗り込んだシニア記者だったが、終わってみれば93分の無風総会。出席者は去年の半分。これでいいのか!
2015-6-24 0:00
東京が豊かになることで、その恩恵が地方にもどんどん波及しやすくなるのです。 (今日の名言)
この点で顕著なのが、北陸新幹線の開通に伴う北陸経済の盛り上がりです。東京から人が出かけるのが大きい。
2015-6-24 0:00
クールビズに必須の「半袖シャツ」は女性に不評? (センス不要!ロジカル着こなし術)
クールビズでは、涼しく過ごすために半袖シャツを着る人も多いだろう。だが取引先の相手が女性の場合、半袖シャツは考え直したほうがいいかもしれない。男性が好む半袖シャツだが、意外にも女性受けが悪いからだ。
2015-6-24 0:00
日本から「愛」は消えたのか (キーパーソンに聞く)
ことばは社会を映し出し、時には社会を大きく動かす。こんな問題意識から、博報堂はドラマの題名や流行語など、時代を代表する2000語を選び出し、テーマごとに年表形式で編集したサイトを開設。そこから見えてきた日本社会の姿とは。
2015-6-23 0:00
我々はカオスを絶やさぬよう渋谷に様々な仕掛けを置いていく。 (今日の名言)
渋谷はいろんな文化が次々と誕生する若者の街。それがいつの間にか混然一体となって新しい価値を生み出す。
2015-6-23 0:00
「牙を研げ!」。落合信彦は息子にそう迫った (絶対肯定の子育て〜世に名を成す人は、親がすごい〜)
落合陽一氏は、英国国営放送で特集されるなど、世界的に注目を集めているメディアアーティストだ。氏の父親は、国際ジャーナリストの落合信彦氏。陽一氏の育てられ方に迫る。(本文敬称略)
2015-6-23 0:00
部下に刺さるツボを探せてこそ、できる上司だ! (目からウロコ!エグゼクティブのための10分間トレーニング)
同じ働きかけをしていくのならば、ポジティブ・エリアに対して働きかけをしていった方が効果的です。今回は、こうしたポジティブ・エリアの見極めと、エリアに応じたアドバイスの演習をしていきましょう。
2015-6-23 0:00
「結局、女は邪魔?」男性部下との密会の高すぎる代償 (河合薫の新・リーダー術 上司と部下の力学)
部長職の女性Aさんが、ある男性社員と一緒にいたところを目撃され降格になった。「やっと女性の役員候補が誕生した」と歓迎していた男性たちは、この事実を知るなり、「だから女は」と態度を豹変させた。
2015-6-23 0:00
【リアルタイム更新】シャープ株主総会実況中継 (実況!株主総会)
6月23日、シャープは大阪市のオリックス劇場で株主総会を開催する。総会の議案には借入金の返済を主な目的とした金融機関などへの2250億円の優先株発行や、資本金の大幅な減額など、株主に大きな影響を与える項目が並ぶ。
2015-6-23 0:00
地銀再編の不都合な真実 (記者の眼)
東京TYフィナンシャルグループ(東京TYFG)と新銀行東京の経営統合会見の席上、経営陣から気になる発言があった。東京TYFGは、東京都民銀行と八千代銀行を傘下に置くが、その発言から両行には縮まぬ距離感があることが感じ取れた。
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信