株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
18 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 18
もっと...
経営・戦略(日経ビジネス) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://business.nikkeibp.co.jp/
«
1
...
76
77
78
79
80
81
82
83
84
(85)
86
87
88
89
90
91
92
93
94
...
583
»
発行日時
ニュース見出し
2015-6-29 0:00
日本人の最大の「不良資産」は土地 (賢者の相続 〜今すぐ始める最強の相続税対策〜)
土地神話が存在した時代には「不動産」こそが資産家の証だった。だが人口減少が始まって10年。不動産コンサルタントの沖有人氏は「土地神話の再来はない」と説く。資産形成で頼りにすべきは未来の人口予測だ。
2015-6-29 0:00
【明石 康】「最近の集団的自衛権の論争は観念的」 (戦後70年特別企画 遺言 日本の未来へ)
日本人初の国連職員となり、国連事務次長まで務めた明石康氏。集団的自衛権の論争が過熱する中、明石氏はこれらの議論を「観念的」と見抜く。「抑止」と「対話」の両立こそ必要であると説く。
2015-6-29 0:00
株主に喜んで長期保有してもらうには増配が効果的と考えている。 (今日の名言)
創業前にはコンサルティング業などに従事していた渡邉社長は、企業の倒産劇にも立ち会ってきた。
2015-6-29 0:00
自称「カイゼン記者」の机周りを初公開 (今どきカイゼン100 ムリせず すぐ効く 社長も納得)
日経ビジネス2015年6月29日号でカイゼン特集を担当することになった筆者。満を持して、これまでカイゼンを重ねてきた「つもり」の自身の机を公開することに…。そこにも、特集の取材でたどり着いた「今どき」の定義があった。
2015-6-29 0:00
MRJ受注ゼロのパリ航空ショー (吉川忠行の天空万華鏡)
2015年6月、仏パリ郊外で「パリ航空ショー」が開かれた。昨年開催された英「ファンボロー航空ショー」では、50年ぶりとなる三菱航空機のMRJが2つの航空会社から受注を受けて注目を集めた。今年はなぜ、受注がなかったのか。
2015-6-27 0:00
無印良品の新たなる挑戦 (無印良品のデザインマネジメント )
4期連続の増収増益――成長著しい良品計画が手掛ける「無印良品」ブランドは、無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインで、いまや世界的な人気を誇る。 “日本発の世界ブランド”はどのようにして生み出されるのか。その背景にあるデザインマネジメントの秘密に迫る。
2015-6-26 15:30
東芝、株主総会「焼き鳥弁当、お土産なし」 (大西康之「突撃!ニュースの現場」)
あの東芝である。不適切な会計問題で大揺れの東芝の株主総会である。「まじめ」が取り柄の会社のはずが、株主への配当もまだ決まっていない。さぞや株主もお怒りのことと思いきや、去年まで配っていた「焼き鳥弁当とお土産」を廃止したとたん、出席者数は去年の半分。恐るべし「お土産パワー」。
2015-6-26 10:01
【リアルタイム更新】スズキ株主総会 実況中継 (実況!株主総会)
6月26日午前10時、スズキは本社にほど近いグランドホテル浜松で定時株主総会を開催する。軽自動車税の増税やダイハツ工業との過激な首位争いなど、試練が続く軽自動車の雄、スズキ。85歳になった今なお同社を率いる鈴木修会長兼社長は株主からの質問に、どんな軽妙なトークで答えるのか。記者がリアルタイムで実況する。
2015-6-26 0:00
お金をもらって目先の消費を楽しむことだけが、人間の経済活動と言えるだろうか。 (今日の名言)
今、私がひそかに関心を持っているのはデンマーク、ドイツの地方活性化策だ。各地域が太陽光や植物由来原料(バイオマス)など、地産地消型のエネルギーを工夫してキャッシュフローを確保している。
2015-6-26 0:00
絶頂期からまさかの転落、そして迎えた新境地 (プロゴルファーの人生劇場)
新人として注目を集め、そして順調に実績を残すことができた。しかし、スランプなどで、輝かしいキャリアを諦めなければならなくなる。そんな中でも次のステップにむけて果敢に挑戦し続ける。羽川豊プロの人生を名物アナウンサーが見ていく。
2015-6-26 0:00
技術×IT×デザイン=ドラえもん的発想力 (ローカルベンチャーの旗手たち)
レコード型の紙をiPadにかざすと音楽が流れだす。この「PITシステム」をはじめ、iPhoneのアプリなど新たなソリューションを生み出している注目のベンチャー企業がGOCCO.だ。木村亮介社長にユニークな技術を導き出す発想の源について聞く
2015-6-26 0:00
「社長をクビに」が究極のガバナンス (株主騒会)
高い総資産回転率によってROEを高めている大東建託。後発ならではの「持たざる経営」で過半数の外国人株主の要求に応えている。
2015-6-26 0:00
シンガポール戦であらわになったアジアの異質な壁 (「ビッグデータ」で読み解く現代サッカーの神髄)
ハリルホジッチ監督率いる”ハリルジャパン”が臨んだW杯アジア2次予選初戦。圧倒的なボール支配率でシンガポールを散々攻め立てるも、“ドン引き”の守備モードに阻まれ、無得点に終わった。ビッグデータから課題と解決策を探った。
2015-6-26 0:00
【清水信次】「本能に従えば、人生はもっと楽しい」 (戦後70年特別企画 遺言 日本の未来へ)
戦後70年の特別企画「遺言」。第27回は、ライフコーポレーション会長の清水信次氏。闇市から業界最大手に上り詰め、中曽根康弘氏ら政治家にも強いパイプを持つ小売業の師父は、「本能に従えば、人生はもっと楽しい」と説く。
2015-6-26 0:00
派遣法改正は「非正規ループ」の突破口 (ニュースを斬る)
「生涯派遣」「雇い止めが続出する」。こう批判される派遣法改正案。だが、それは本当なのか。逆に「既に日本社会において起きている『非正規ループ』を打破するきっかけになる」とニート、フリーター、請負作業者としての経験を持つ気鋭のコンサルタントは指摘する。複雑で見えにくい、派遣労働問題の本質に迫る。
2015-6-26 0:00
今の日本なら「忘れられた巨人」と向き合える (キーパーソンに聞く)
「人は、そして国家や社会はどんなことは記憶し、どういうことは忘れるのか」―。カズオ・イシグロが長年温めてきたこのテーマを小説にした10年ぶりの長編新作『忘れられた巨人』に込めた思いを聞いた。
2015-6-25 20:30
「尖閣諸島に核廃棄物の処理施設を作ればいい」 (実況!株主総会)
6月25日、東京電力は東京・有楽町の東京国際フォーラム・ホールAで定時株主総会を開催する。昨年の株主総会では、株主と社員がもみ合って倒れ、病院に搬送される騒ぎがあった。現場から、記者がリアルタイムで実況した。
2015-6-25 20:30
「電力自由化に、ものすごい危機感がある」 (実況!株主総会)
6月25日、東京電力は東京・有楽町の東京国際フォーラム・ホールAで定時株主総会を開催する。昨年の株主総会では、株主と社員がもみ合って倒れ、病院に搬送される騒ぎがあった。現場から、記者がリアルタイムで実況した。
2015-6-25 10:25
【リアルタイム更新】東京電力 株主総会実況中継 (実況!株主総会)
6月25日、東京電力は東京・有楽町の東京国際フォーラム・ホールAで定時株主総会を開催する。昨年の株主総会では、株主と社員がもみ合って倒れ、病院に搬送される騒ぎがあった。現場から、記者がリアルタイムで実況する。
2015-6-25 0:00
“高校に飛び込み営業”が嫌で大学教授から独立 (サラリーマンのための「後ろ向き起業のススメ」)
本コラムは、“後ろ向き”な理由で起業しながらも成功した方に話を聞き、その成功のポイントを明らかにするもの。第1回目は、大学教授を辞めてコンサルタントとして独立した小川直樹氏に話を聞いた。
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信