株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 6
もっと...
経営・戦略(日経ビジネス) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://business.nikkeibp.co.jp/
«
1
...
67
68
69
70
71
72
73
74
75
(76)
77
78
79
80
81
82
83
84
85
...
583
»
発行日時
ニュース見出し
2015-7-30 0:00
マック副社長「床に落ちたポテト1本、“大木”と思え」 (マクドナルド、客離れの深層)
業績低迷が続く日本マクドナルドホールディングス。改革のキーマンが、転籍先の大手FC(フランチャイズ・チェーン)から出戻った下平篤雄副社長だ。下平氏に、「下期V字回復」との同社計画に狂いはないのか、単独インタビューした。
2015-7-30 0:00
ポイント活用のカギは「自分カスタマイズ」 (マッキンゼー・エクセレンス )
小売業では、進化するデジタル技術と顧客データを組み合わせると、びっくりするようなサービスが可能になる。最新のトレンドを紹介しよう。
2015-7-30 0:00
今後は女性のキャリア形成支援を軸に置く (女性の活躍する組織の新常識)
八郷隆弘氏が代表取締役社長に就任、新体制となった本田技研工業は、積極的な女性管理職登用に取り組む。2020年に女性管理職数を14年現在の3倍、25年に9倍という数値目標をどのように実現しようとしているのか。人事・労政トップに聞く。
2015-7-30 0:00
利益を100%株主に還元の奇策も「アリ」 (記者の眼)
テレビ通販の支援事業を手掛けるトライステージは、2015年2月期実績に続き、2018年2月期まで「配当性向100%」を継続することを明らかにした。株主への積極的な利益配分を打ち出す企業が増える中、同社の妹尾勲社長に狙いを聞いた。
2015-7-30 0:00
我々の方から積極的にお客様に近づいていく。 (今日の名言)
日本の百貨店はこれまで、大型店を構えて、幅広い商圏をターゲットにお客様を集めてきました。言い換えれば、お客様が来るのを待ち続けてきたわけです。
2015-7-30 0:00
東電・吉田昌郎を描いて見えた原発の“嘘” (ニュースを斬る)
今般上梓した『ザ・原発所長』では、モデルにした故・吉田昌郎福島第一原発所長のライフ・ストーリーに、日本の原発発展史や政官財の思惑を重ね合わせたが、取材を進めるにつれ、嘘とごまかしの横行を目の当たりにすることになった。
2015-7-30 0:00
【睡眠論争に決着?】 「ロングスリーパー=駄目人間」ではない! (キーパーソンに聞く)
ロングスリーパーは駄目人間なのか、睡眠研究の第一人者に話を聞いてきた。バラエティ番組制作の裏側、サプリメントブームの落とし穴、社会保障制度維持への秘策など、様々な話題を経て辿り着いた衝撃の結論とは?
2015-7-30 0:00
動画:FTのCEO、「日経の下でさらなる成長に期待」(全訳字幕付き) (ニュースを斬る)
英国の有力経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)のジョン・リディング最高経営責任者(CEO)は24日、FT電子版で公開した動画で日経新聞による買収に至った経緯や、今後の事業展開などについて語った。
2015-7-29 0:00
ベンチャーと大手、増える「無駄な協業」 (インタビュー)
大手企業とベンチャー企業の間で、サービスや製品開発で協業する事例が増えている。その一方で、商用化や事業化などに至らなかったり、ベンチャー側の成長戦略につながらなかったりする「無駄な協業」が多いとの声もベンチャー側からは漏れる。NTTグループではこうした案件を減らすために一風変わったマッチングイベントを開催した。無駄な協業が増えている背景とその対策などについて、主催者であるNTTドコモ・ベンチャーズの秋元信行副社長に聞いた。
2015-7-29 0:00
洋上拘束にミステリーツアー、内定者の1軍2軍… (記者の眼)
就活が後ろ倒しになっただけでも不安なのに、企業の人事が取るミステリアスな行動の数々。初めて就職活動する学生にとってはさらに動揺を呼ぶ。無論、これらの行動にはすべて企業の思惑がからんでいる。
2015-7-29 0:00
東芝と山一證券の違いは「トップの保身」 (ニュースを斬る)
カリスマファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏が、東芝の不正会計問題について口を開いた。東芝の経営者が「当期利益至上主義」に陥った構造的な背景には、日本の投資家の問題意識の低さが潜むと指摘する。
2015-7-29 0:00
ヨイショ役員が猛反対した「おもしろおかしく」の社是 (90歳の名将が実践し続けた「人間本位の経営」)
堀場製作所の創業者、堀場雅夫氏が逝った。「堀場製作所=おもしろおかしく」というイメージがあるくらい、その社是「おもしろおかしく」は有名だ。ただその成り立ちについては、あまり知られていない。役員が全員反対したという、奇想天外な社是の秘密に迫る。
2015-7-29 0:00
エアアジア・ジャパンは捲土重来なるか (吉川忠行の天空万華鏡)
エアアジア・ジャパンが2016年春から、再び日本の空を飛ぶようになりそうだ。ANAホールディングスらと組んだ前回は辛酸を舐めたが、今回は果たして成功するのか。以前の日本進出とは異なる戦略が、成否のカギを握りそうだ。
2015-7-29 0:00
払われない所得税、かみ合わない倫理、止められない国家 (ボーダーレス経営論〜情報過多時代の「未知先」案内)
スターバックス、アマゾン、アップル、グーグル、マイクロソフト、フェイスブック、ツイッター…。こうした名立たる企業が、複雑怪奇な方法で法人税を大幅に節約していることをご存じですか?
2015-7-29 0:00
マイナンバー業務に「丸投げ」リスク (キーパーソンに聞く)
2016年1月の本格開始に向け、企業のマイナンバー対策は待ったなし。中小企業は何から手を付ければ良いのか、アカウンティング・サース・ジャパン(ASJ)の佐野徹郎社長は「税理士に相談して欲しい」と話す。
2015-7-29 0:00
【李 登輝】「大切なことは『武士道』にある」 (戦後70年特別企画 遺言 日本の未来へ)
李登輝・元台湾総統は、学生時代に『武士道』と『衣裳哲学』を読み影響を受けたと明かす。この2冊を通して培った哲学が台湾総統時代に生きる。「実践しなければいくら考えても意味がない」とリーダーのあるべき姿を訴える。
2015-7-29 0:00
守り7割のままだと、世界で勝てません。 (今日の名言)
しかし、「それじゃだめだ」と言って、パっと直るものでもないから難しい。
2015-7-28 0:00
組織風土を悪くするリーダーになっていませんか (キーパーソンに聞く)
リーダーシップにもいろいろなスタイルがある。日本企業における管理職の特徴と課題、組織風土に与える影響とは。
2015-7-28 0:00
ペイパル、日本再開拓のカギは訪日外国人 (記者の眼)
米ネット決済大手のペイパルが日本市場への進出を加速させている。23日には国内旅行大手のJTBとスマホ向け電子チケットサービスで業務提携すると発表。日本市場開拓で苦戦してきたペイパルの再攻勢のカギは訪日外国人需要だ。
2015-7-28 0:00
後継者は慎重に、複数で選ぶべきです。 (今日の名言)
経営者は、自分の能力の7がけ程度の実力で自分と同じタイプの人を後継者に選びがちです。違うタイプを選ぶと、自分が会長、相談役になった時に思い通りに動いてくれないと恐怖を感じるのでしょう。
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信