株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 6

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-11-12 15:01

【東京市場】円高水準での往来相場

記事詳細
12日の東京市場は円高水準での往来相場だった。
11日の海外市場でNY株式が軟調だったことを受け、 リスク資産を売却する動きが広がった。
原油先物が前日比5%超下落、為替市場では 主にクロス円が売られ、ドル円以外の主要通貨 に対してドルが買われた。
ベテランズデーにより北米市場の参加者が 限定されたことも値動きを大きくした。
ユーロ円が125円近辺から122円割れまで売られた。
ユーロドルも1.27台から1.25台へと下落した。
ドル円は97円台での上下動だった。
明けて12日の東京市場早朝に、一段と円買いが 強まる場面があった。
ドル円は97円台前半、 ユーロ円121円台前半、ポンド円149円近辺と 海外市場からの安値を更新した。
ただ、日経平均の取引が軟調に始まるも 仲値需要や投信関連の円売りに早朝の下げ幅を 押し戻された。
ドル円は98円手前、ユーロ円は 213円近辺、ポンド円は151円台前半の戻り高値 を付ける動きとなった。
その後は、アジア株が全般に軟調だったことで 円高圧力も根強く、レンジ内での揉み合いが 続いた。
◆NY原油先物、一時58ドル台後半へ軟化 NY原油先物は時間外取引で一段安となり58.60レベルの安値をつけた。
11日の海外市場ではIEAが経済減速による来年の原油需要見通しを 下方修正する可能性が高いとの報道に売りが強まり、 NY通常取引は前日比約5%安の59.33で取引を終了していた。
60ドル割れの水準は07年3月以来。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=945acde33be88db80753c4b4212f1298 【東京市場】円高水準での往来相場への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋