株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
2 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 2

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-11-11 15:08

【東京市場】株価に連動、円高水準で上下動

記事詳細
11日東京市場は、前日海外市場の流れを受けて 円高水準から取引が始まった。
NY株式が軟調だ ったことから日経平均やアジア株も売られて 始まり、日経平均は300円超安まで下値を広げた。
ドル円は一時97.50割れ、ユーロ円123.80レベル、 ポンド円152円割れまで下落した。
しかし、仲値過ぎには円高が一服、アジア株が 下げ渋ってきたことからドル円、クロス円に ショートカバーの動きが強まった。
午後には ドル円は98円台前半、ユーロ円125円台半ば、 ポンド円154円台前半へと買い戻された。
ポンドドルに大口に買いが入ったことも重なり、 ポンドドルは1.55台半ばから1.57近辺へ、 ユーロドルは1.26台半ばから1.27台後半へと 反発した。
その後はクロス円の売りが上値を 押さえた。
ただ、インド株が大幅安で始まるなど株価の上値は 依然重く、ドル円は98円割れ、ユーロ円124円台半ば、 ポンド円は153円近辺へと軟化して落ち着いた。
全般には海外市場からの円高水準での揉み合い相場 だったといえよう。
英住宅価格、豪企業信頼感、日本景気ウォッチャー調査は いずれも低水準の結果で世界的な景気停滞感は拭えなかった。
◆豪ドル軟調、豪企業信頼感が過去最低水準に 10月のNAB企業信頼感指数は-29と過去最低の水準を記録した。
同時に発表された企業景況感も-11と01年4月以来の低水準だった。
発表直後に、豪ドル/ドルは0.67割れから0.6660レベルへと下落、 豪ドル円は65円台半ばから65円手前へと売られた。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=a8b9f2d1c1ebee799922bceb29cd6409 【東京市場】株価に連動、円高水準で上下動への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋