スポンサーリンク |
【NY市場】業績悪化懸念で株安・円高
- 記事詳細
-
10日のNY市場は円高が進んだ。
中国が大規模 な景気刺激策を発表したことが好感され米株 式市場は続伸して始まったものの、その後急 速に伸び悩み、反落したことで円が買われた。
中国の景気刺激策による恩恵が米企業に広く 波及しないとの見方が株式市場を圧迫したほ か、株安を受けて金融株の一部に業績悪化懸 念が強まったことも、相場を押し下げた。
明 日がベテランズデーで一部市場が休場となる ため、NY午後に入ると値動きは鈍った。
◆米株式市場は急速に伸び悩み反落、円堅調 ドル円は99.25レベルから97.59レベルまで反落した。
東京、ロンドンと中国の景気刺激策を背景とした株高 で円安推移だったが、NY市場では値動きが反転した。
主要企業の業績悪化見通しが株安につながった。
ドル 円は上げ幅を消し、先週末比マイナス水準で終了した。
クロス円では、ユーロ円が128.26レベルから124.19レ ベルまで、ポンド円は157.00レベルから152.06レベル まで下落した。
◆株安でドル高、ユーロポンドは一時最高値更新 ユーロドルは1.2923レベルから1.2717レベルまで、ポ ンドドルは1.5819レベルから1.5573レベルまでドル高 推移。
以前ほどの勢いはないものの、リパトリのドル 買いが続いているとの指摘があったほか、ユーロ円や ポンド円の下落に圧迫された。
ユーロポンドは0.8209 レベルまで上昇し、一時最高値を更新した。
ただ、上 値に仏系の売りが観測されたこともあり、その後は伸 び悩んだ。
ドルカナダは1.1700レベルから1.1989レベルまでドル 高・カナダ安推移。
カナダ円の下落がドルカナダを押 し上げたほか、保険会社のドル買い・カナダ売り観測 もあった。
このほか、ハーパー加首相は「自動車セク ター支援のため政府はあらゆる手段を実行する」、 「自動車産業の破綻は望まないが、政府への依存も好 ましくない」などと述べていた。

スポンサーリンク |