株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...
<< 通貨別-米ドル - 通貨別-米ドル過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-11-8 7:00

【NY市場】米雇用統計悪化も素直な反応にはならず

記事詳細
7日のNY市場でドル円は堅調に推移した。
この日発表された10月の米雇用統計で、 非農業部門雇用者数が事前予想の20万人減を 上回る24万人減となったほか、失業率は6.5% まで上昇し、14年ぶりの高水準となった。
この結果を受けて米株価先物は上げ幅を消し、 ドル円も下押した。
ただ、通常取引開始後の 米株式市場は、弱い米雇用統計で利下げ期待 が広がったことや、前日までの大幅続落を受 けた買い戻しから反発の動きとなり、ドル円、 クロス円はこの日の高値を更新した。
米株高の中、円売りも見られたが、ドル高推 移もあり、伸び悩むクロス円が目立った。
米 雇用環境は悪化傾向を続けているものの、マ ーケットははっきりとした反応を見せなかった。
◆株高の中、クロス円よりもドル円の堅調さが目立つ ドル円は弱い米雇用統計の結果を受けて96.88レベルま で下押した後、米株高で98.66レベルまで上昇した。
オ バマ次期大統領の「簡易で、迅速に行える景気対策は 無い」との発言を受けて株式市場が上げ幅を削ると、 ドル円も押し戻される場面があった。
ただ、株式市場 は底堅く、ドル円の押しも限られた。
クロス円では、 ユーロ円が123.50レベルから126.36レベルまで上昇後、 124〜5円台でもみ合った。
ポンド円は152.89レベルか ら156.19レベルまで上昇後、ポンドドルの軟調推移を 背景に153円台後半まで反落した。
◆弱い米雇用統計受けても方向感は定まらず ユーロドルは米雇用統計を受けて振幅する場面もあった が、1.2728-1.2831レベルで上値の重い展開を続けた。
ポンドドルは、ロンドンフィックスでポンド売り・ユー ロ買いが入ったこともあり、1.5875レベルから1.5654レ ベルまで軟化した。
ドルカナダは弱い米雇用統計発表後、 1.1669レベルまで下落した後、1.1892レベルまで反発した。
この日、グリーンスパン前FRB議長のコメントが伝えられ ていた。
グリーンスパン前FRB議長は「米住宅価格は5〜 10%の下落余地」、「米住宅価格は09年上期に安定」と 述べたほか、渋々ながら米株式市場は底打ちしたのでは ないかと発言した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=b141523c2227b346bc0bc42601f1e938 【NY市場】米雇用統計悪化も素直な反応にはならずへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋