株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 6

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-11-7 7:04

【NY市場】株安でドル高もドル円はもみ合い

記事詳細
6日のNY市場は円高・ドル高の動き。
米株式 市場の下落を受けて対主要通貨で低金利通貨 のドル買いが進んだ。
ダウ平均は一時500ド ル近い下げとなり、この二日間の下げ幅は 1000ドルに迫った。
業績悪化懸念や7日の米 雇用統計に対する警戒感から株安が進んだ。
クロス円も軟調に推移した。
ただ、低金利通 貨への買い戻し圧力の中、ドル円は東京・ロ ンドン市場のレンジをほぼ引き継ぎ、方向感 のある値動きは見られなかった。
7日の米雇用統計で、非農業部門雇用者数は20 万人減が予想されている。
一部では、30万人 減程度の大きな減少幅となれば、雇用環境の 底打ち感が出てくる可能性もあると指摘され ていた。
◆ダウ平均は一時500ドル近い下げ幅、対主要通貨でドル堅調 米株式市場が大幅続落の動きとなる中、ユーロドルは 1.2885レベルから1.2679レベルまで下落した。
ECBの追 加利下げ観測もユーロドルを押し下げた。
ポンドドル は1.6038レベルから1.5565レベルまで下落。
株安やユ ーロ安・ポンド高の動きが反転したことも、ポンドドル を圧迫した。
ユーロポンドは英中銀金利発表前の水準ま で反発。
英中銀が景気刺激のため過去最大の大幅な利下 げに踏み切ったことが手掛かりとなり、ユーロポンドは 0.7995レベルまでポンド高推移したが、ポンド買いは続 かなかった。
ドルカナダはコモディティ価格の下落で、 1.1613レベルから1.1980レベルまでドル高・カナダ安推 移。
◆株安でクロス円軟調、ドル円はもみ合い 米株安を背景としたユーロドルの下落を受けて、ユーロ 円は126.75レベルから124.00レベルまで下落した。
ECB の追加利下げ観測もユーロ円を圧迫した。
ポンド円はポ ンドドルの軟調推移を受けて157.58レベルから152.15レ ベルまで下落した。
この日は、株安を受けた円買いより もドル買い圧力が強く、ユーロドルやポンドドルの下落 がユーロ円やポンド円を押し下げた。
ドル円は株安を受 けたドル高・円高圧力の中、97.58-98.67レベルでもみ 合った。
トリシェECB総裁はこの日の会見でインフレリスクはな お残っているとしながらも、インフレは2009年には安定 的になるとの見通しを示した。
景気については、金融市 場のタイトな状態が実体経済に波及し、景気下振れリス クが一部具体化していると述べた。
インフレ・景気見通 しを背景に追加利下げについての言及もあった。
また、 今回のECB理事会では、0.50%利下げか0.75%利下げが 主要な選択肢で、1.00%の利下げ主張はなかったと述べ た。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=0433e5446d9e2908a221505fdd62728f 【NY市場】株安でドル高もドル円はもみ合いへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋