株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-11-6 7:09

【NY市場】株安で円買い強まる

記事詳細
5日のNY市場では、米ISM非製造業景況指数の 発表後、ドル売りや円売りが入る場面があっ た。
ただ、米株式市場が大幅反落したことで 低金利通貨安は続かなかった。
この日発表された米ISM非製造業景況指数や 米ADP雇用者数はいずれも事前予想を下回る 結果だったものの、米ISM非製造業景況指数 の発表後、反落して始まっていた米株式市場 は下げ幅を縮めた。
株価が安値から離れたこ とで低金利のドルや円が売られた。
ただ、米 株式市場の下げ幅縮小は一時的で、その後安 値を更新する動きとなったことから、ドルや 円は買い戻された。
◆ダウ平均は500ドルの下げ幅ながら、クロス円の一角に底堅さも ドル円は99.14レベルから97.86レベルまで軟調推移。
株価の下げ幅縮小を受けて水準を切り上げる場面もあ ったが、株安が進み終盤に安値を更新した。
クロス円 では、ユーロ円がユーロドルの上昇を受けて126.90レ ベルから130.11レベルまで上昇したものの、株安に圧 迫され高値から離れた。
ポンド円はポンドドルの上昇 を背景に157.16レベルから160.81レベルまで上昇し、 この日の高値をつけたが、ポンドドルの上値は重く、 ポンド円も155.56レベルまで反落した。
米株式市場の 下落幅ほど低金利通貨買いが強まらなかった印象はあ るものの、クロス円は軒並み水準を切り下げた。
◆ポンドドルは往来、英中銀金利発表控える中、一方的な動きにはならず ポンドドルは1.5923レベルから1.6196レベルまで上昇 した。
市場予想を下回る米ISM非製造業景況指数の発表 後、中東系のポンド買い観測の中、この日の高値をつ けた。
ただ、ユーロ安・ポンド高の動きが反転したほ か、ポンド円の反落もあり、NY早朝から往来する格好 となった。
ユーロドルは弱い米ISM非製造業景況指数を 受けたドル売りの中、1.3115レベルまで上昇しこの日 の高値を更新。
その後は、株安を受けてNY早朝の水準 まで押し戻された。
ドルカナダはコモディティ価格の 下落やカナダ安・円高推移を受けて、1.1460レベルか ら1.1685レベルまでドル買い・カナダ売りが進んだ。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=2936005f17f60d90fcff1c58b8991754 【NY市場】株安で円買い強まるへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋