スポンサーリンク |
【NY市場】リスク選好型の動きもドル円上値重い
- 記事詳細
-
4日のNY市場は米大統領選が行われる中、
リスク選好の動きとなり、前半は株高・円
安推移となった。
オバマ大統領候補に対す る変革への期待や、米金融安定化法の対象 企業が拡大される可能性があるとの報道が 株価を押し上げた。
このほか、GSが優先株 を保有する三洋電機をパナソニックが買収 すると報道されていることや、富士通が同 社と独シーメンスの合弁会社を完全子会社 化すると発表したことなど、日本企業が円 の強みを生かした動きを活発化させるとの 思惑も円売りにつながった可能性がある。
ただ、ドル円の100円台では戻り待ちの売り が強かった上、米10年債利回りの低下もあ り、終盤にかけてNY朝方の水準まで反落し た。
クロス円も高値から離れた。
◆ドル円、10月22日以来の100円台へ上昇も、戻り待ちの売りに押し戻される ドル円は株高を受けた円売りやショートカバーを受け て99.17レベルから100.54レベルまで上昇した。
100円台 は10月22日以来。
ただ、午後に入ると株価が上げ幅を削 ったことや戻り待ちのドル売り・円買いから反落した。
クロス円では、ユーロ円が126.90レベルから130.96レベ ルまで上昇した後、128.93レベルまで反落した。
ポンド 円は157.50レベルから161.74レベルまで上昇後、158.62 レベルまで押し戻された。
ポンド円はドル円と同様にNY 朝方からほぼ往来する格好となった。
◆対主要通貨でドル売り、ユーロドルの上げ幅は500ポイント超 ユーロドルは1.2753レベルから1.3028レベルまでユーロ 高・ドル安推移。
ロンドン市場から中銀系のユーロ買い 観測があったほか、株高でユーロ円が上昇したこともあ り、ユーロドルは急伸した。
ポンドドルは1.5828レベル から1.6108レベルまで上昇後、1.5930レベルまで反落。
ポンド円が高値から押し戻されたほか、対ユーロでのポ ンド売りが続いたこともあり、ポンドドルの上値は重か った。
ドルカナダはコモディティ価格の堅調さを背景に、 1.1761レベルから1.1477レベルまでカナダ高推移し、 10月14日以来の安値をつけた。

スポンサーリンク |