株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-10-29 6:30

【NY市場】株高や日銀利下げ報道で円安

記事詳細
28日のNY市場は急速に円安が進んだ。
米株式 市場でダウ平均が800ドル超の上昇幅となっ たことで、短期筋の円買いが巻き戻されたほ か、日経新聞がウェブ上で日銀が0.25%利下 げする可能性を指摘したことも円売りのきっ かけとなった。
ドル円はNY市場の安値から3 円50銭程度、ユーロ円は6円50銭程度の上昇 幅だった。
この日発表された10月の米コンファレンスボ ード消費者信頼感指数は事前予想や前回値を 大きく下回った。
統計開始以来、最低の結果 だった。
発表後、上昇して始まっていた米株 式市場は上げ幅を消し、円買いが強まった。
ただ、割安株への物色意欲は衰えず、日経の 日銀利下げ報道もあり、円売りへと傾いた。
◆円売り加速、株高と日銀利下げ報道が背景 ドル円は94.92レベルから98.43レベルまで円安・ドル 高推移。
米株式市場でダウ平均が800ドル超の上昇幅と なったことで逃避的の円買いが後退したほか、日銀の 利下げ報道も材料視された。
クロス円では、ユーロ円 が118.18レベルから124.62レベルまで、ポンド円は147 .59レベルから156.25レベルまで円安が進んだ。
28日付 けの独紙で、シュタインブリック独財務相は「円の上昇 ペースを懸念」、「急激な為替レートの変動は好ましく ない」と指摘した。
◆円安・ポンド高が波及しポンドドルも急伸、上げ幅400ポイント ポンドドルは1.5750レベルから1.5550レベルまで軟化 した後、1.5954レベルまで急反発。
NY午前はアジア系 中銀のポンド売り・ドル買い観測のほか、米CB消費者 信頼感指数発表後のポンド円の軟化が圧迫要因となっ た。
ただ、その後は株高・円安の動きの中、ポンド円 の急伸を背景にポンドドルも上値を伸ばした。
この日、 ベスリー英中銀委員は講演で「先行性のある経済指標 は英景気のさらなる減速を示している」、「利下げは 特効薬ではない、利下げが経済に与える影響は損なわ れている」などと述べた。
ユーロドルは1.2556レベルから1.2444レベルまで下押 した後、1.2734レベルまで300ポイント近く上昇した。
円安・ユーロ高の動きがユーロドルに波及した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=97ee8292ac2b507ec4a951a92f99ff00 【NY市場】株高や日銀利下げ報道で円安への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋