| スポンサーリンク |
NY株式 企業業績への懸念や原油高で続落
- 記事詳細
-
2008/04/10(木) 06:35
NY株式9日(NY時間16:25)
ダウ平均 12527.26(-49.18 -0.39%)
S&P500 1354.49(-11.05 -0.82%)
ナスダック 2322.12(-26.64 -1.15%)
CME日経平均先物 13135(大証終比:-5 -0.04%)
出来高(億株)
NYSE 12.16
ナスダック 19.20
9日のNY株式市場は続落した。
宅配最大手のUPSが景気減速から業績 見通しを引き下げたことで、企業業績に対する不安感が強まっている。
また、商品市場で原油が一時112ドル台と過去最高値を更新したことも 重なり、売りが強まった。
ダウ平均は一時100ドル超下落した。
金融株も軟調な物が目立った。
クウェートの政府系ファンドがシティGや メリルリンチなどの大手金融機関への出資検討やシティGのジャンク級 の債権売却報道などポジティブな材料もあったが、一方でゴールドマン・ サックスやリーマンブラザーズが評価が最も困難なレベル3の資産保有 拡大を明らかにしたこともあり、金融株は概ね軟調に推移した。
終盤に かけて下げ渋ったものの、ダウ平均は49ドル安と続落している。
ダウ採用銘柄ではGMやアメックス、AIGが下落、ベライゾン、AT&Tも下 落した。
また、UPSは商いを伴って3.7%下落している。
一方、ボーイング が4.7%大幅に上昇。
ボーイングは新型機「787ドリームライナー」の納入 を2009年第3四半期まで延期することを明らかにした。
ただ、事前に予想 できていたことや、2008年の業績には影響しないという見方もあり、悪材 料出尽くし感もあったようだ。
その他、石油関連株や鉱山株の一角が買 われていた。
ナスダックも大幅下落。
米リセッション入りがほぼ確実視される中、ハイテ ク株も売りが目立っている。
アップルやRIM、シスコが下落、一方、インテル 、オラクルは上昇した。
またグーグルとヤフーがネット広告の一部で提携す るとの報道もあり、両社の株価は急激に上下動する場面が見られた。
ヤフ ーへの買収を提案しているマイクロソフトはネット広告での合意は競争を 阻害すると述べている。
グーグルは小反落、ヤフーは小幅に上昇した。
ダウ採用銘柄 J&J 66.29(-0.03 -0.05%) ウォルマート 54.14(-0.31 -0.57%) P&G 70.21(-0.44 -0.62%) ホームデポ 27.67(-0.51 -1.81%) デュポン 49.04(-0.42 -0.85%) JPモルガン 44.30(-0.56 -1.25%) ボーイング 78.60(+3.58 +4.77%) シティーG 23.58(-0.18 -0.76%) キャタピラー 76.16(-1.43 -1.84%) バンカメ 37.93(-0.45 -1.17%) ユナイテッド 70.81(-0.99 -1.38%) AIG 45.56(-1.19 -2.55%) アルコア 36.84(-0.34 -0.91%) アメックス 45.08(-1.21 -2.60%) HP 46.09(+0.02 +0.04%) IBM 116.77(+0.50 +0.43%) GE 36.44(-0.51 -1.38%) AT&T 38.19(-0.61 -1.57%) 3M 79.59(-0.29 -0.36%) ベライゾン 36.02(-0.73 -1.99%) エクソンモビル 89.70(+0.09 +0.10%) マイクロソフト 28.89(+0.14 +0.49%) シェブロン 89.95(+0.67 +0.75%) インテル 21.42(+0.34 +1.61%) コカコーラ 60.78(+0.27 +0.45%) ファイザー 20.89(-0.11 -0.52%) ディズニー 30.85(-0.22 -0.71%) メルク 40.94(+0.04 +0.10%) マクドナルド 55.74(-0.13 -0.23%) GM 20.13(-0.85 -4.05%)
| スポンサーリンク |
