株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...
<< 通貨別-米ドル - 通貨別-米ドル過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-10-21 6:36

【NY市場】株高の中、円売り抑えてドル買い優勢

記事詳細
週明け20日のNY市場ではドルが堅調。
リパト リ(本国への資金送還)や、バーナンキFRB 議長が下院予算委員会で追加の景気刺激策の 検討を支持すると発言したことがドルをサポ ートした。
ただ、ドル高の動きはカナダや欧 州通貨に限られ、オセアニア通貨に対しては ドル安推移だった。
この日のバーナンキFRB議長は「信用市場の 回復ため、米議会は様々な手段をとる可能性 がある」、「追加流動性対策はマネーサプラ イを増やさず、インフレにも影響が無い」、 「米議会による追加景気刺激策は適切」など と発言した。
市場は来週のFOMCでの利下げ幅 を見極めようとしていたものの、金利先物市 場で0.25%利下げと0.50%利下げの確率はほ ぼ半々となっている。
米景気減速の中、追加 の景気刺激策の検討を後押しした点からする と、小幅な利下げにとどまる可能性もある。
◆ドル高推移受けてクロス円の一部は軟調、ユーロ円は一時135円割れ ドル円は101.34-102.11レベルで推移。
ロンドン市場か らの円高の流れを受けて101.34レベルまで下落した後、 101.97レベルまで水準を切り上げた。
米景気先行指数 が予想に反して前月比プラスだったことや、バーナン キFRB議長の発言がドル円を押し上げた。
ただ、欧州通 貨やカナダに対してドル高の流れが強く、クロス円が円 高の動きとなったことから、ドル円の値幅は限られた。
終盤にかけては株高を受けて102円台まで戻した。
クロス円では、ユーロ円が136.74レベルから134.79レ ベルまで、ポンド円が177.17レベルから173.59レベル まで下落した。
米株式市場は堅調に推移したものの、 先週までとは異なり、円売りの反応はあまり見られな かった。
ポンド円は高値から5円超の下げ幅だった。
一方で、豪ドル円やNZドル円はしっかりと推移した。
終盤にかけて株高を受けて円売りとなったが、値動き は限定的だった。
◆ドル急伸、ポンドドルは高値から400ポイント超の下げ 欧州通貨やカナダに対してドルが上昇する中、ポンド ドルはロンドン市場の高値(1.7516レベル)から1.7103 レベルまで400ポイント超の下げとなった。
ユーロ買い ・ポンド売りの動きもポンドドルを圧迫した。
ユーロド ルは1.3437レベルから1.3287レベルまで軟調に推移。
スイスやカナダに対してもドルは上昇した。
その後は クロス円の反発の動きと連動して推移し、ポンドドルは 1.7160レベルまで、ユーロドルは1.3344レベルまで小幅 に戻した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=4dbf8395dcdd745c17502861ad2e6de6 【NY市場】株高の中、円売り抑えてドル買い優勢への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋