スポンサーリンク |
【NY市場】円買い圧力継続、株式市場の底見えず
- 記事詳細
-
7日のNY市場は株安を受けて円高推移。
FRBがコマーシャル・ペーパー(CP)買い取 りによる資金供給策を発表したことで株式 市場は反発して始まったものの、信用収縮 が続く中、バンカメの予想を下回る決算内 容やバーナンキFRB議長の発言を受けて売り 優勢となり、円買いが強まった。
バーナンキFRB議長は、「現在の政策スタン スが引き続き適切かどうか考慮する必要が ある」として利下げを示唆したものの、 「市場の混乱や弱めの経済指標を受けて米 成長見通しは悪化、下振れリスクが増大」、 「金融市場の混乱の高まりは経済の低成長 を長引かせる可能性がある」と米経済の先 行きの暗さを率直に表現し、株式市場は素 直に反応した。
◆株安で円高推移、ドル円は101円ちょうど付近まで下落 株安を受けてドル円は102.80レベルから101.06レベル まで円高・ドル安推移。
株式市場が下値を広げたこと で、ドル円はほぼ一本調子で下落した。
クロス円では、 ユーロ円は141.06レベルから137.63レベルまで、ポン ド円は181.29レベルから176.56レベルまで下落した。
バーナンキFRB議長の発言が株式市場の下落に追い討ち をかけたほか、金融株への売りが止まらなかったこと も株安の流れを加速させた。
バンカメは26%安、 シティGは13%安、JPモルガンは10%安とダウ採用 銘柄の下落率上位は金融株が独占した。
◆英国版金融安定化策が計画中、英財務相が8日に声明 英政府は銀行に対する資本注入を含んだ救済策を計画 していると発表した。
ダーリング英財務相が8日に声明 を発表する予定。
日本時間の8日午前1時からブラウン 英首相、ダーリング英財務相、キング英中銀総裁で会 合が行われていた。
英財務省は数週間前からこの計画 の準備を進めていた模様。
英政府は国内大手3行に最大 790億ドル注入する可能性がある。
ポンドドルはポンド円の下落を受けて1.7657レベルか ら1.7430レベルまで軟調に推移。
その後、英国版金融 安定化策が計画されているとの発表を受けて1.7558 レベルまで水準を切り上げたが、ポンド円の下げを受 けて上値は重かった。
ユーロドルはストップを絡めて1.3742レベルまで上昇 した。
CTAのユーロ買い・ドル売り観測やカナダ系の ユーロ買い・円売りの指摘があった。
ただ、株式市場 の値動きが弱く、ユーロ円が軟調に推移したため、ユ ーロドルは1.3565レベルまで押し戻された。

スポンサーリンク |