スポンサーリンク |
NY市場サマリー(28日)
- 記事詳細
-
<為替> ドルが対円で7週間ぶりの安値を付けた。米連邦準備理事会(FRB)の
パウエル議長が、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて景気の下支えに適切に対応する
と表明したことで、利下げ観測が一段と高まったことが背景。
パウエル議長はこの日の午後に声明を発表し、「米経済のファンダメンタルズ(基礎
的条件)は依然として力強い一方、新型ウイルスが経済活動へのリスクとして台頭してい
る。FRBは種々の動向や経済の先行きへの影響を注視しつつ、景気の下支えに向けあら
ゆる手段を活用しながら適切に対応する」と表明した。
円は対ドルで一時107.52円まで上昇。終盤の取引では1.51%高の1
07.92円。1日の上昇としては2017年5月以来の大きさとなる。
主要6通貨に対するドル指数は終盤の取引で0.324%安の98.127。
米利下げ観測が高まる中、週初からの下落率は約1%に達した。
市場では、FRBが3月の連邦公開市場委員会(FOMC)で少なくとも25ベーシ
スポイント(bp)の利下

スポンサーリンク |