株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
9 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 9

もっと...
<< マーケットニュース(reuters) - マーケットニュース(reuters)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2020-2-11 16:00

アジア通貨動向(11日)=上昇、中国の追加刺激策に期待

記事詳細
アジア新興国通貨は上昇。新型コロナウイルスの新たな感
染例が減少したことや、ウイルス感染拡大を受けた当局の追加景気刺激策への期待がリス
ク地合いを支援している。
中国当局は市場への流動性供給や、ウイルス対策向け製品の輸入関税適用除外など一
連の措置を導入している。
オーストラリア・アンド・ニュージーランド・バンキング・グループ(ANZ)のア
ジア調査部門責任者、Khoon Goh氏は「人民元の上昇が他のアジア通貨バスケットに波及
している」と指摘した。
オンショア人民元は対ドルで0.2%高と前日に続いて上昇している。
中国人民銀行(中央銀行)金融政策委員会の馬駿委員は、銀行が企業向け貸出金利を
引き下げて小規模企業を支援できるよう、人民銀は主要預金金利の引き下げを検討すべき
との認識を示した。
FXTMの市場アナリスト、ハン・タン氏は「コロナウイルスの流行が続いている限
り、人民銀は景気刺激的な政策スタンスを取る見込みだ」と語った。
この日は、輸出に依存する国の通貨が上昇を主導。韓国ウォンとタイバー
ツは
リンクURL:http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPMarketNews/~3/wnaTwK3dMVw/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%8B%95%E5%90%9111%E6%97%A5%EF%BC%9D%E4%B8%8A%E6%98%87-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E5%88%BA%E6%BF%80%E7%AD%96%E3%81%AB%E6%9C%9 アジア通貨動向(11日)=上昇、中国の追加刺激策に期待への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋