株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
8 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 8

もっと...
<< マーケットニュース(reuters) - マーケットニュース(reuters)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2020-1-3 16:23

アジア通貨動向(3日)=総じて下落、中東情勢受けた原油高が影響

記事詳細
アジア新興国通貨は総じて下落。中東情勢の緊迫で原油価格
が急伸し、石油輸入依存度の高い国の通貨の下げがきつかった。
ブレント先物はこの日、一時約3ドル上昇した。米軍がイラン革命防衛隊の司令官な
どを空爆で殺害したことで、供給懸念が広がった。
韓国ウォンは0.8%安で過去2週間余りでの最安値。
フィリピンペソは0.7%安で約1か月ぶり安値。
円は安全な避難通貨として買われ、対ドルで上値を伸ばした。
インドルピーは0.4%安。インドネシアルピアは0.2%安。インドは必要
な石油の約80%を輸入に依存しており、価格変動の影響を受けやすい。
マレーシアリンギは0.3%安。発表された11月の貿易統計では、輸出が4
カ月連続で減少した。
シンガポールドルは0.2%安。タイバーツはほぼ横ばい。
人民元は小幅安。台湾ドルは0.1%高。

0551GMT(日本時間午後2時51分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相場
は以下の通り。

*Previous dayは各通貨のオンショ
リンクURL:http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPMarketNews/~3/GhUQ1rVSM9s/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%8B%95%E5%90%913%E6%97%A5%EF%BC%9D%E7%B7%8F%E3%81%98%E3%81%A6%E4%B8%8B%E8%90%BD-%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E6%83%85%E5%8B%A2%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F アジア通貨動向(3日)=総じて下落、中東情勢受けた原油高が影響への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋