株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
8 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 8

もっと...
<< マーケットニュース(reuters) - マーケットニュース(reuters)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2020-1-2 16:22

アジア通貨動向(2日)=総じて軟調、米中貿易合意めぐる不透明感で

記事詳細
アジア新興国通貨は大半が軟調。米中の「第1弾」通商合意
の署名日程が発表されたものの、合意内容はいまだ明らかになっておらず不透明感がくす
ぶっている。
韓国ウォンとフィリピンペソは0.1%安。
シンガポールドルは0.2%下落。2019年の成長率は製造業の不振が響き
10年ぶりの低成長だった。ただ、第4・四半期の成長率がわずかながら加速し、今年の
穏やかな回復期待が強まった。
インドルピーとインドネシアルピアは原油高が重しとなり0.2%、0
.1%それぞれ下落している。
台湾ドルは0.3%上昇。マレーシアリンギは0.1%高。
タイバーツは0.7%下落。トレーダーは中銀が介入を実施したもようだと
指摘した。バーツは12月30日に1ドル=30バーツを抜けてバーツ高が進んだ。
タイ中銀は2日、バーツの動きを注視していると述べた。

0609GMT(日本時間午後3時09分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相場
は以下の通り。

*Previous dayは各通貨のオンショア市場
リンクURL:http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPMarketNews/~3/hthm6D_W1gI/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%8B%95%E5%90%912%E6%97%A5%EF%BC%9D%E7%B7%8F%E3%81%98%E3%81%A6%E8%BB%9F%E8%AA%BF-%E7%B1%B3%E4%B8%AD%E8%B2%BF%E6%98%93%E5%90%88%E6%84%8F%E3%82%81 アジア通貨動向(2日)=総じて軟調、米中貿易合意めぐる不透明感でへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋