スポンサーリンク |
UPDATE 1-アジア通貨動向(11日)=総じて軟調、ウォンが安い 米中協議に不透明感
- 記事詳細
-
アジア通貨は総じて軟調。韓国ウォンが下げを
主導している。米中貿易協議を巡る情報が錯そうしており、投資家のリスク選好度が低下
している。
ウォンは一時0.4%下落。今年の下落率はアジア通貨で最大となっている。韓国は
ハイテク輸出への依存度が高く、米中貿易協議の行方に国内経済が敏感に反応する。
トランプ米大統領は8日、対中関税の撤回で合意していないと発言。9日には、中国
との通商協議は「とてもうまく」進んでいると述べる一方、米国にとり適切な内容である
場合のみ合意を受け入れるとの考えを示した。
中国人民元は小幅安。中国の10月の生産者物価指数(PPI)は前年比
1.6%低下と、2016年7月以来の大幅なマイナスだった。国内製造業が需要減と米
中貿易摩擦の影響に苦しむなか、政府が景気刺激策を続ける可能性が高まっている。[nL3
N27Q02E]
マレーシアリンギは0.2%安。マレーシア統計局が発表した9月の鉱工業
生産指数は前年比1.7%上昇した。上昇率は前月の1.9%から鈍化し、ロイターがま
とめたエコノミスト予想(1.9

スポンサーリンク |