株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 6

もっと...
<< マーケットニュース(reuters) - マーケットニュース(reuters)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2019-10-25 15:22

〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反落で引け、日銀緩和観測後退で中期金利が上昇

記事詳細
<15:05> 国債先物は反落で引け、日銀緩和観測後退で中期金利が上昇

国債先物中心限月12月限は前営業日比12銭安の154円09銭と反落して取引を
終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)は同変わらずのマイナス0.150%。米
中や英国など海外材料は手掛かりを欠いたが、日銀追加緩和観測の後退で、中期ゾーンの
金利が上昇した。

現物市場で新発2年債は前日比1.0bp上昇のマイナス0.245%、新発5年債
は同1.0bp上昇のマイナス0.270%となった。

「海外の景気指標が底割れを回避、株高・円安も進んでいる。現在の状況下で追加緩
和を行う必要性はない。市場の緩和観測が後退するなか、中期ゾーンの金利が上昇してい
る」(みずほ証券のチーフ債券ストラテジスト、丹治倫敦氏)という。

一方、超長期ゾーンは、新発20年債は前日比0.5bp上昇の0.245%、新発
30年債は0.5bp上昇の0.390%、新発40年債は同変わらずの0.420%と
なった。オペでの新規債
リンクURL:http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPMarketNews/~3/mKAWAL9D_RM/tokyo-dbt-idJPL3N27A13Q 〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反落で引け、日銀緩和観測後退で中期金利が上昇への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋