スポンサーリンク |
NY市場サマリー(4日)
- 記事詳細
-
<為替> ドルが小幅下落。9月の米雇用統計を受けて取引序盤には上昇したが、米
国の政局リスクや米中通商協議の行方などを巡る懸念が重しとなった。
安値圏で推移していたドルは雇用統計発表後に上昇し、円やユーロに対してこの日の
高値を形成。ただ、その後は伸び悩んだ。
米労働省が4日発表した9月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数が前月から13万
6000人増と、緩やかな伸びとなった。市場予想は14万5000人増だった。失業率
は前月の3.7%から3.5%へ低下し、1969年12月以来、約50年ぶりの低水準
となった。
スコシアバンクの主任外為ストラテジスト、ショーン・オズボーン氏は、ADP全米
雇用報告やISM製造業および非製造業指数を背景に市場期待が低下していたため、今回
の雇用統計は「おおよそ許容範囲内だった」と指摘。「ただ米連邦準備理事会(FRB)
による利下げ以外にも米国の政局などドルに関する問題がある。また、引き続き資金逼迫
に関する問題も注視している」と述べた。
雇用統計の結果を受け、短期金利先物市場が

スポンサーリンク |