株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 6

もっと...
<< マーケットニュース(reuters) - マーケットニュース(reuters)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2019-10-2 16:47

UPDATE 1-アジア通貨動向(2日)=米製造業指標不振で一部は上昇、北朝鮮ミサイル発射がウォン圧迫

記事詳細
アジア通貨の対ドル相場はまちまち。米供給管理協会(IS
M)が公表した9月の製造業景気指数が10年ぶりの低水準となったことで一部の通貨が
ドルに対して上昇した。一方韓国ウォンは北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて下落した。
DBS銀行(シンガポール)のマクロストラテジストは「地政学リスクがウォン相場
の主な材料になっている。北朝鮮がミサイルを発射すれば、通常ウォンの買い持ちを巻き
戻す動きが出る」との見方を示した。
ウォンは0.5%安と2日続落。
オフショア人民元は0.1%安となっている。国内市場は国慶節のため休場

シンガポールドルは元相場に追随して小安い。一方2日続落していたインドネ
シアルピアは小幅高となっている。
DBS銀行のストラテジストはルピアとインドルピーについて、インドネシアとイン
ドが経常赤字国のため資本の流出入の影響を受けやすいと指摘し「市場でリスクオフの動
きが大幅に強まれば両通貨に注目する必要がある」と述べた。
インド市場は祝日のため休場。

0611
リンクURL:http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPMarketNews/~3/M7i-adxhKR0/idJPL3N26N1H1 UPDATE 1-アジア通貨動向(2日)=米製造業指標不振で一部は上昇、北朝鮮ミサイル発射がウォン圧迫への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋