株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...
<< マーケットニュース(reuters) - マーケットニュース(reuters)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2019-9-23 16:06

アジア通貨動向(23日)=ほぼ横ばい、米中協議巡るシグナルまちまちで

記事詳細
アジア新興国通貨は大方がほぼ横ばい。
次官級通商協議を終えた米中からまちまちのシグナルが出ていることが
背景。韓国ウォンはさえない貿易データを受けて下落している。
米中の当局者は協議について「生産的」、「建設的」だったとして
いるが、中国の代表団は20日、当初の予定よりも早く帰国するため、
翌週に予定していた米農家視察を急きょ中止した。
これを受けて協議を巡る不透明感が強まり、中国人民元
は対ドルで0.3%下落、約2週間ぶりの安値を付けた。
サウジアラビアの石油施設への14日の攻撃を受け、米国がペルシ
ャ湾岸地域への軍部隊増派を決めたことも、アジア通貨を圧迫した。[n
L3N26E02T]
みずほ銀行のシニアエコノミストは23日付のリサーチノートで、
米国の動きを受けて今週のアジア通貨は「ディフェンシブ」な取引にな
るとの見方を示した。
ウォンは0.5%安と域内通貨をアンダーパフォーム。
税関当局のデータで9月1─20日の輸出が減少したことが背景。同期
間の対中輸出は29.8%落ち込んだ。
インドルピーは
リンクURL:http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPMarketNews/~3/svcqHKW99nc/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%8B%95%E5%90%9123%E6%97%A5%EF%BC%9D%E3%81%BB%E3%81%BC%E6%A8%AA%E3%81%B0%E3%81%84-%E7%B1%B3%E4%B8%AD%E5%8D%94%E8%AD%B0%E5%B7%A1%E3%82%8B%E3%82%B アジア通貨動向(23日)=ほぼ横ばい、米中協議巡るシグナルまちまちでへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋