スポンサーリンク |
NY市場サマリー(30日)
- 記事詳細
-
<為替> ユーロが対ドルで下落し1.10ドルを割り込み、2017年5月以来の
安値を付けた。月末を迎えたことなどが売り要因になったとみられる。
スコシア・キャピタルの主任外為ストラテジスト、ショーン・オズボーン氏は「月末
に絡むとみられる売りが出て、ユーロは50ポイント強値下がりした。ユーロはこのとこ
ろ軟調地合いが続いており、月初以降これまでにも1.10ドルを割り込んでいる」と語
った。
こうした中、トランプ米大統領は、ユーロが対ドルで下落しているにもかかわらず、
連邦準備理事会(FRB)は対応していないと批判。この発言直後にユーロ売りが始まっ
たという。
ユーロ/ドルは0.7%安の1.0976ドル。
ユーロ圏のさえない指標を受け、欧州中央銀行(ECB)は9月の理事会で利下げを
行い、同時に新たな量的緩和(QE)策を打ち出すという期待が高まっている。ECBの
次期総裁に指名されたクリスティーヌ・ラガルド氏は、金融安定リスクが伴うものの、必
要であればECBには利下げする余地があるという認識を示した。

スポンサーリンク |