株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
3 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 3

もっと...
<< マーケットニュース(reuters) - マーケットニュース(reuters)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2019-1-29 11:23

UPDATE 1-米貿易戦争の対象、日本から中国に変化=景気拡大要因で麻生財務相

記事詳細
麻生太郎財務相は29日の閣議後会見で、景気回復が続いている背景を問われ、米国が貿易戦争の対象を日本から中国に切り替えたことと、安倍晋三政権によるデフレ不況対策の効果だとの見解を示した。政府は同日の1月月例経済報告で景気回復期間が戦後最長となった可能性が高いと判断した。
麻生財務相は、平成元年となった1989年に「冷戦が終了し(米国の関心が)戦争から経済・貿易戦争に変わった」と指摘、「そのころから(日本の)対米関係が難しくなってきた」と述べた。「オバマ政権の最後の時期にようやく、米国は経済戦争の相手を日本でなくて中国だと切り替えた」と指摘し、「米国の態度が変わったのが(日本の景気拡大要因として)大きかった」と明言した。
また、2012年の自民党政権復帰以降、「この5━6年間デフレ対策を実施してきた。(米国の態度変化と)両方が重なって今(景気が)回っている」との見解を披露した。
リンクURL:http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPMarketNews/~3/BbPX1yqQqt8/idJPL3N1ZT1E7 UPDATE 1-米貿易戦争の対象、日本から中国に変化=景気拡大要因で麻生財務相への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋