株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
3 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 3

もっと...
<< ビジネスニュース(reuters) - ビジネスニュース(reuters)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2019-1-21 12:49

正午のドルは109円後半、中国の景気減速懸念続く

記事詳細
正午のドル/円は、前週末のニューヨーク市場午後5時時点に比べ若干ドル安の109円後半。朝方の取引でドルは、週末のニューヨーク市場でドルが買われた流れを引き継ぎ、109.76円まで上昇した。その後は、仲値後に109.47円まで下落。日経平均が上げ幅を縮小したことなどが背景と見られる。午前11時に発表された一連の中国経済指標では、鉱工業生産の伸び率が市場の事前予想を上回る一方で、他の指標はほぼ予想通りだった。第4四半期のGDP伸び率は、前年比6.4%増で市場予想通りだったが、伸び率は2009年第1四半期以来の低さとなった。中国国家統計局は、中国経済は減速したが、ここ2カ月で安定の兆候を示しているとの認識を示した。市場では、「14日に発表された(中国)12月の輸出入統計が予想外に弱かったので、市場は中国の景気減速に対する警戒モードをまだ解いていない」(国内銀)との声が上がっていた。12月の中国の輸入は前年比7.6%減、輸出は同4.4%減だった。市場は輸出入共に前年比増を見込んでいた。きょうは英国のメイ政権がEU離脱代替案を提示する期限であり、注目される。
リンクURL:http://feeds.reuters.com/~r/reuters/JPBusinessNews/~3/b8cqYv-iGag/tokyo-frx-mid-21-idJPKCN1PF09P 正午のドルは109円後半、中国の景気減速懸念続くへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋