スポンサーリンク |
UPDATE 1-NY市場サマリー(4日)
- 記事詳細
-
<為替> 米10年債利回りが7年ぶりの水準に急伸する中、ドルが対ユーロと円で
下落。ただ、対円では一時114円台半ばに値上がりする場面も見られた。
米債利回りは上昇は、前日発表された堅調な米経済指標や、パウエル米連邦準備理事
会(FRB)議長の米経済を巡るタカ派的な発言を受けた動き。ユーロ/ドルも前日、主
要な支持線を試す展開となった。
賃金の伸びや労働市場の力強さがあらためて示されるか、5日発表の9月米雇用統計
が注目される。
円は対ドルで一時11カ月ぶり安値となる114.54ドルを付けた。その後
は113.79円近辺まで回復した。日銀が長期金利の上昇を容認する構えとのニュース
が円を下支えた。
イタリアの財政赤字や予算案、欧州連合(EU)との関係を巡る不透明感が重しとな
る中、ユーロ/ドルは一時6週間ぶり安値を付けた。ただ、終盤の取引では、約0
.35%高で推移。
NY外為市場:
<債券> 前日に続き国債が売られ、10年債利回りは201

スポンサーリンク |