スポンサーリンク |
NY市場サマリー(28日)
- 記事詳細
-
<為替> 米連邦準備理事会(FRB)が2020年まで利上げを継続するとの見方
からドルが買われ、対円で9カ月ぶりの高値を付けた。イタリア予算案を巡る懸念がユー
ロの重しとなったことことも作用し、ドル指数は2週間ぶりの水準に上昇した。
主要6通貨に対するドル指数は7─9月は0.5%上昇し、四半期ベースで2
四半期連続での上昇となる見通し。ドルは過去6カ月で約6%上昇している。ドル/円<J
PY=>は113.66円と、9カ月ぶりの高値を更新。終盤の取引では0.2%高の113
.59円となっている。
この日発表の米経済指標は、8月の個人消費支出が前月比0.3%増となったほか、
9月の米ミシガン大消費者信頼感指数(確報値)が100.1と今年3月以来の高水準と
なり、米経済が安定的な成長軌道に乗っていることが示された。ユーロ/ドルは一
時、2週間ぶりに1.16ドルを下回った。終盤の取引で0.2%安の1.1613ドル
となっている。
NY外為市場:
<債券> 国債利回りが低下した。国債発行の

スポンサーリンク |