スポンサーリンク |
NY市場サマリー(8日)
- 記事詳細
-
[8日 ロイター] - <為替> カナダのシャルルボワでこの日から2日間の日程で始まった主
要7カ国首脳会議(G7サミット)の討議が難航するのではないかとの懸念から、安全通貨としての円に買
いが入った。
ドルはこの日は5日ぶりに上昇したものの、ドル指数の週間下落率は3月下旬以来の大きさとなった。
終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数は93.56と、0.2%上昇。ただ週初からは0.
7%の下落となり、週間としての下落率は10週間ぶりの大きさとなった。
ドル/円は0.2%安の109.45円、ユーロ/ドルは0.3%安の1.1766ドル
となっている。ユーロ/ドルは週初からは0.9%の上昇となり、週間の上昇率としては2月中旬以来の大
きさとなった。
来週は、米連邦準備理事会(FRB)が12─13日に開く連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ
を決定するとの予想が大勢。市場ではFRBの今後の利上げペースを巡る手掛かりに注目が集まっている。
このほか、欧州中央銀行(ECB)が14日の理事会で債券買い入れ策の終了につい

スポンサーリンク |