スポンサーリンク |
2040年度の社会保障給付費は最大215兆円、18年度比倍増へ=政府試算
- 記事詳細
-
[東京 18日 ロイター] - 内閣府と財務省、厚生労働省などは18日の経済財政諮問会議に合わせ、2040年度までの社会保障費用の試算値を公表した。社会保障給付費は2040年度に最低でも188.2兆円、最大で215.8兆円となり、18年度見込みの121.3兆円から最大2倍強に膨らむ見通しだ。生産年齢人口が減少するなかで医療・介護分野の就業者確保も課題になる。社会保障と財政、人手確保を巡り総合的な議論が必要となりそうだ。
試算の前提としての経済見通しは、18年度から27年度の期間については、内閣府が公表済みの「中長期の経済財政に関する試算」を利用した。中長期試算で対象外の28年度以降については、公的年金の財政検証で使われている8種類のシナリオのうち、成長率の高い順で上から5番目(シナリオE)と6番目(シナリオF)のものを採用した。
その上で、中長期試算と財政検証をそれぞれ組み合わせ、経済成長が高いケースと、低いケースのそれぞれについて試算している。
低い成長ケース(ベースラインケース)の場合、社会保障給付費は18年度の121.3兆円から25年度140.2─140.6兆円、40

スポンサーリンク |