株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
1 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 1

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-4-5 6:12

NY時間に伝わった発言・ニュースなど

記事詳細
2008/04/05(土) 06:01 【経済指標結果】 【アメリカ】 *非農業部門雇用者数(3月)21:30 結果 80千人減 予想 50千人減 前回 76千人減(63千人減)(前月比) *失業率(3月)21:30 結果 5.1% 予想 5.0% 前回 4.8% 【カナダ】 *失業率(3月)20:00 結果 6.0% 予想 5.8% 前回 5.8% *雇用者数(3月)20:00 結果 14.6千人増 予想 15.0千人増 前回 43.3千人増 *Ivey購買部協会指数(3月)23:00 結果 59.0 予想 62.5 前回 62.0 【発言・ニュース】 *米政府 きょうの雇用統計には失望。
第1四半期の成長見通しはフラットに。
ただ、第2四半期には回復を見せ始め、下期には成長は上向く。
*スウェーゲル米財務省次官補(経済政策担当). リセッションの可能性についてはバーナンキFRB議長と合意している。
米経済は直近では潜在成長率以下。
コアインフレは抑制されている。
景気刺激策は今年50万から60万人の雇用創出。
*フィッチ  格付け会社フィッチレーティングスはモノライン大手のMBIAの 格付けをAAAからAAに格下げした。
*クロズナーFRB理事  金融市場の流動性は幾分改善したように思う。
流動性供給策が役に立ったようだ。
幾つかの機関の資金調達圧力は緩和した。
米金融システムは全体的には健全な状態。
*トリシェECB総裁  金利と流動性の政策は分離。
二次的影響を阻止する努力を求める。
賃金はインフレ抑制に重要。
インフレ抑制は成長持続の鍵−期待抑え込みが必須。
来週の会合での決定内容を示唆しているのではない。
短期金融市場の緊張は続いている。
過度の為替変動は成長にとって好ましくない。
物価リスクの抑制に向けて政府に可能な策を講じるように促す。
金融システムに深刻な問題が起きた場合は緊急流動性供給の選択肢も。
流動性供給は救済ではない。
中銀間で状況改善を協議中。
*アルムニア欧州委員  信用収縮の影響への懸念が高まっている。
ユーロ圏経済への悪影響を予想。
成長下振れリスクは強まった。
欧州圏でのリセッションは予想せず。
インフレ上振れリスクが現実化している。
08年のインフレ率は高まる可能性が大きい。
*トリシェECB総裁 5日2:13 金融システムに深刻な問題が起きた場合は緊急流動性供給の選択肢も。
流動性供給は救済ではない。
中銀間で状況改善を協議中。
*スロベニア財務相 08年、09年のユーロ圏の成長は減速する。
ユーロ圏経済の状況は健全。
金融機関に十分なバランスシートの情報開示を求める。
金融混乱からの実体経済への影響は限定的。
金融機関の支払い余力の問題はケース・バイ・ケーズ。
ユーロ圏の金融システムは難問に直面しているが、他国よりは良い。
金融機関の支払い余力に問題が起こるとは思っていない。
我々は政治的な強い合意を得た。
金融市場安定に国境を越えて対応。
ユーロ圏共通の金融監督局創設のコンセンサスはまだ出来上がっていない。
責任分担についてはまとまっていない。
(スロベニアで開催のユーロ圏財務相会合の声明会見で) *弱い雇用統計について、各大統領候補者のコメント クリントン氏 追加の景気刺激策が必要。
政府がリスク住宅資産購入 を行なえるよう準備が必要。
また、少なくとも300億ドル規模の追加景 気刺激策も必要。
オバマ氏 雇用保険拡大やリセッションによって被害を受ける地域支援 のための追加景気刺激策が必要。
中流階級を育成、また、海外に仕事が 流出するような協定や税制を改め、雇用を生む国内企業に投資育成。
マケイン氏 減税によって企業や労働者の負担を軽減。
規制を合理化し、 ヘルスケア費用削減に取り組み、そして米国製品への市場開放を海外 政府に求めることで国内労働者を支援。
リンクURL:http://www.gci-klug.jp/fxnews/08/04/05/ny_514.php NY時間に伝わった発言・ニュースなどへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋