スポンサーリンク |
成長指向の企業にとって大いなるチャンスとなるPBRの低下
- 記事詳細
-
東京証券取引所第一部(東証一部)の連結ベースPBR(株価純資産倍率)が、9月18日に1.22倍と、2003年4月以来、5年5カ月ぶりの水準に低下しました。
PBRとは、企業の解散価値(企業が保有する全資産を時価で売却した時に得られる金額)に対する時価総額(株価と株式発行枚数をかけるて算出される金額)の割合を示したものです。
PBRが低ければ低いほど、企業の時価総額は解散価値に近づくことになります。
PBRが1倍を割ることは、企業の時価総額は解散価値を意味しますので、PBR1倍割れの企業の場合、理論的には、すぐさま企業を清算(全資産を売却)し、得られた資金を株主に分配したほうが、株主は儲かることになります。
18日終値時点では、日経平均株価採用銘柄のうち65銘柄(全体の約3割)が、PBR1倍割れとなっています。

スポンサーリンク |