株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...
<< 通貨別-米ドル - 通貨別-米ドル過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-8-30 7:15

【NY市場】クロス円主導で円買い

記事詳細
週末のNY為替市場はクロス円主導で円買いが進んだ。
ポンド円は198円割れ、ユーロ円は160円割れ、豪ドル円は93円割れを示現。
ロンドン市場の安値を軒並み更新した。
コンピュータ大手デルの決算を嫌気し、米国株が大幅安となったことが円買いの手掛かりだった。
ドル相場は原油高の一服、クロス円の下落傾向を受けてドル買い優勢となった。
ドル円は108円台後半で揉み合いとなったが、ポンドドルは2年ぶり安値となる1.82台割れ、ユーロドルは1.46台半ばまで売られた。
◆ドル円除き、円高進む きょうは米株安を手掛かりに円買いが進んだ。
ポンド円は197円台半ば、ユーロ円は159円台前半、 豪ドル円は92円台後半まで値を下げた。
ロンドン市場後半 と比べポンド円、ユーロ円は1円強、豪ドル円は1円弱 下落した。
後半にはポジション調整で下げ渋ったが、 戻りは限定的。
一方、ドル円は上下50ポイント程度の レンジ相場を形成。
8月のシカゴ購買部協会景気指数が 大きく改善したことで109円台に迫る場面もあったが、 クロス円下落とドル相場のドル買いに挟まれ、108円台 後半で揉み合いを続けた。
◆カナダ全面安、一部で来月利下げ予想も カナダドルは全面安となった。
ドルカナダは1.06台半ばまで上昇、カナダ円は102円台 前半まで下落した。
対ドルでは8月20日以来、対円では 8月13日以来のカナダ安水準を記録している。
きょう発表されたカナダの第2四半期GDPは予想0.6%増を 下回る0.3%増となったほか、前回の伸びが大幅に下方修正 された。
発表直後の反応は限られたが、市場の一部で 来月のカナダ利下げを予想する声が出ていた。
原油相場が118ドル台から115ドル台へと調整、高値から 大きく値を崩したこともカナダ売り要因だった。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=c75e962f22ece8674a6738eddb8fb1a8 【NY市場】クロス円主導で円買いへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋