株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
3 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 3

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-8-26 15:26

【東京市場】前日の流れ受けて円高・ドル高

記事詳細
26日東京市場は、前日のNY市場後半のドル買いの 流れを受けてドル買いの動きが広がった。
早朝は、金融不安の広がりからダウ平均が大幅安と なったことから、リスク回避的な円買いが強まった。
NZ貿易収支が予想以上の赤字拡大となったことで NZドル売りが進行したこともクロス円の売りを 誘った。
日本株やアジア株も総崩れとなり、日経平均は 一時280円安へと大幅に売られた。
しかし円買いの動きは早朝にとどまり、次第に 落ち着きを取り戻した。
その後は、午後にかけて株価が下げ渋り、 ドル買いの流れへと移行していった。
ドル円は109.80レベル、ユーロドル1.47割れなど 前日海外市場から一段とドル高が進行した。
商品市況も軟調に転じ、ドル買いを支援していた。
◆NZ貿易収支は予想より赤字幅拡大、NZドル売りの反応 東京時間7:45に発表された7月のNZ貿易収支は 7.81億NZドルの赤字と、予想を上回る赤字幅になった。
発表直後に小幅のNZドル売りの反応がみられた。
NZドル/ドルは0.7040レベルから0.6960レベルへと下落、 NZドル円は76.90レベルから76円割れまで下落した。
◆早朝、クロス円売り強まる NZドル円の急落がクロス円全般にも波及、 豪ドル円は94円台半ばから一時93.50近辺へ、 ユーロ円は161.20-30から160.80近辺へ、 ポンド円は202円台半ばから201.70-80へと下落した。
一方、ドル円の下げ幅は少なく109.10レベルが 底堅かった。
◆午後にかけてドル買い強まる 日経平均が大幅安となったがクロス円は下げ渋り。
ドル円は仲値にかけて109円台半ばへ反発した。
午後には株価が下げ渋りドル円は109.60、70、80と 高値を着実に伸ばした。
欧州勢が参加し始める時間帯には、 ユーロドルが1.47割れ、ポンドドルが1.8450割れ とドル高の動きをみせた。
商品市況とのスパイラル的なドル買いになった。
NZドル/ドルは0.6930台と早朝の安値を下抜けた。
◆商品市況、マイナス圏へ NY原油先物は115ドル近辺へと反落、前日NY終値を 小幅下回る水準で取引されている。
NY金先物も同様に825ドル割れ、マイナス圏へと売られた。
為替市場ではドル買いが強まっており、商品市況と連動 した相場展開となっている。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=876af1c23333f3b631ba601eca2cce49 【東京市場】前日の流れ受けて円高・ドル高への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋