スポンサーリンク |
低迷するのも無理はない東証のETF取引高
- 記事詳細
-
8月22日付の日本経済新聞は、東京証券取引所(東証)に上場されている上場投資信託(ETF)の売買が伸び悩んでいると報じています。
東証はETFを戦略分野と位置づけ、年初13だったETFの数を7月までに54まで拡大させています。
しかし、今年1−7月のETF売買代金は前年同期に比べ3.3%減少しています。
報道では、東証を含めた世界の主要取引所の売買代金ランキングを紹介しています。
これによると、1−7月期のETF売買代金は、1位であるニューヨーク証券取引所グループの売買代金が3兆8080億ドルであるのに対し、東証は139億ドルに過ぎません。
東証よりも時価総額が小さい大阪証券取引所(大証)のETF売買高が141億ドル(前年同期に比べ15.3%増)と、東証を上回っていることも考えると、東証のETF取引は低迷していると言わざるをえません。

スポンサーリンク |