株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-8-19 14:39

【東京市場】株安で円高、豪中銀は利下げ示唆

記事詳細
19日の東京外国為替市場では、株安を背景に円高の動きとなったほか、 クロス円に米系ファンドの売りが入ったとの観測もあった。
ただ、午後に入るとドル円、クロス円は下げ渋った。
◆ドル円、円売りの巻き戻しで軟調も午後に入ると下げ渋り ドル円は110.22レベルから109.66レベルまで下落。
クロス円に米系ファンド筋の売りが入ったほか、 日経平均が大幅反落となったことで円買い圧力が強まった。
ただ、午後に入ると買い戻しも交えて110.00レベルまで切り返した。
原油価格が軟調だったこともドルをサポートした。
日銀金融政策決定会合で政策金利の据え置きが発表されたほか、 景気認識が下方修正されたが円相場に反応は見られなかった。
◆クロス円、株安で軟調推移後、安値から離れる ユーロ円は161.83レベルから161.00レベルまで、 ポンド円は205.38レベルから204.28レベルまで下落。
個人投資家の円売り・外貨買いポジションが巻き戻されたとの観測があった。
ただ、午後に入るとポジション調整から下げ渋った。
◆豪中銀議事録で来月の利下げの公算高まる 豪ドル/ドルは0.8691レベルから0.8633レベルまで下落した。
この日発表された豪中銀議事録で来月の利下げの公算が高まったことで、 豪ドル売りが入った。
ただ、8月5日の豪中銀声明文で「より引き締め的ではない政策へ 移行する余地拡大」とされており、利下げの可能性が意識されていたほか、 一部の予想よりも積極的な利下げ姿勢はうかがえなかったとして、 買い戻しから0.8700レベルまで反発した。
豪ドル円も94.70レベルまで下げた後、95.50レベルへ切り返した。
◆欧州通貨は対ドルで小動き、原油安の影響は限定的 ユーロやポンドなど欧州通貨は対ドルで小動き。
原油や金が軟調に推移していたが、ドル買いの動きは限られた。
ユーロドルは1.4666-1.4702水準で、 ポンドドルは1.8610-62レベルでもみ合った。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=89542d33799aa171dfae293b2f633a8d 【東京市場】株安で円高、豪中銀は利下げ示唆への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋