株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
2 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 2

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-8-6 15:01

【東京市場】FOMC無事通過、株価上昇で円安に

記事詳細
6日の東京市場は、株価の上昇で円安の動きが中心だった。
未明の米FOMCでは政策金利を予想通り2.00%に据え置かれた。
声明はインフレ懸念を強調も景気に配慮した中立的なもの となったことから、米株が大幅に上昇した。
この流れを好感してアジア株が全般に買われた。
日経平均は300円超の大幅高となった。
為替市場はクロス円主導で円売りが進行し、ユーロ円は 168円手前、ポンド円は212円台に乗せる場面があった。
ドル円も108.40台まで高値を伸ばした。
また、原油先物は前日の海外市場で大幅安となった後、 時間外取引でも118ドル台と安値圏で推移した。
前日の海外市場では原油安がドル売りにつながったが、 東京市場ではクロス円の上昇で、ドル円以外の主要通貨の ドル買いの動きは一服した。
ユーロドルは1.55近辺へと反発した。
◆英経済指標弱いが、ポンド売りに反応せず 早朝に発表された7月の英ネーションワイド消費者信頼感 は51と予想57および前回62から悪化していた。
また、英国立経済社会研究所(NIESR)が発表した7月の GDP成長予想(四半期ベース)は0.1%と、6月予想の0.2% から一段と抑えられた数字となっていた。
しかし東京市場では、株高を好感してポンド円などクロス円 が上昇、ポンドドルの下支えとなった。
ポンドドルは昨日の海外市場から1.9520-80レンジが続いた。
ただし、この後のロンドン市場にかけては、 弱い指標結果に改めて反応がみられる可能性もあり注意したい。
◆豪住宅ローン伸び悩み、豪ドルの反発は一服 東京市場序盤から反発の動きをみせていた豪ドルの上昇は、 豪住宅関連指標でやや頭打ちになった。
豪ドル円は一時99.50レベルへと上昇、本邦の証券会社など の買いが強まっていた。
しかし、豪住宅ローンが依然としてマイナスの伸びと発表 されたことから上昇は一服、99.30-40で揉み合った。
豪ドル/ドルも0.91台半ばから0.9190近辺へと反発したが、 0.92台乗せまでは達しなかった。
テクニカル分析で重要とされる200日移動平均が 0.9206レベルで上値を押さえているとの指摘もあった。
この後の海外市場では原油動向にも注意を払いたい。
◆ドル円108円台前半で推移 ドル円は108円台前半での底堅い取引となった。
仲値公示後には108.48レベルと、6月16日以来 約1ヶ月半ぶりの高値を記録した。
米FOMCが政策金利を据え置き、声明ではインフレ重視も 景気に配慮する中立型の内容だった。
米株式市場はこれを好感して上昇、アジア株にも波及した。
日経平均は前日比300円高となった。
ドル高を支える材料としては、原油安の動きも重要。
NY原油先物は、118ドル台と約3ヶ月ぶりの安値水準で推移した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=a00a9ee12c087137c40173fd84f1ecf3 【東京市場】FOMC無事通過、株価上昇で円安にへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋