株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
11 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-8-5 15:20

【東京市場】原油安がドル高、円高へと波及

記事詳細
5日東京市場は、前日海外市場で進行した原油安が金融市場 全般でのリスク投資縮小の動きへと波及した。
ドルが買い戻されるとともに、円買いの動きが強まった。
特に、資源国通貨や高金利通貨の下落が目立った。
株式市場も全般に軟調、商品市況では原油以外に金も売られた。
注目イベントだった豪中銀政策金利は大方の予想通り 据え置かれたが、声明がハト派だったことで豪ドルが 一段と売られる動きとなっていた。
◆豪中銀政策金利据え置き、ハト派の声明で豪ドル売り 豪ドルは原油安や豪株価指数の大幅安を受けて上値が 押さえられた取引から始まった。
豪ドル/ドルは0.93近辺、豪ドル円は100.50レベルが 上値抵抗水準となった。
東京時間13:30発表の豪中銀政策金利は事前予想通り 7.25%に据え置かれた。
中銀声明が追加利下げを示唆するハト派の内容だった ことから、豪ドル売りが強まり、豪ドル/ドルは0.92円台前半へ、 豪ドル円は節目の100円を割り込んで99円台後半へと急落した。
◆ドルカナダ1.04台乗せ、原油安で ドルカナダは原油先物が再び120ドル近辺へと下落した ことを受けて上昇、1.04台前半の高値をつけた。
1.04台乗せは07年9月12日以来となる。
原油安の他に、1.03台前半のテクニカル水準を上抜けた ことも上昇の材料として注目されていた。
カナダ円も104円台半ばから103円台後半へとつれ安だった。
◆主要通貨、原油安・株安でドル高、円高に 原油安にもかかわらず各株価指数は軟調に推移した。
豪ASX指数や香港、台湾の株価指数が2%超の大幅安 となる場面があった。
日経平均は比較的底堅かったが大引けはマイナス圏に転落。
為替市場では株式市場で原油安が買い材料とならなかった ことを受けて、リスク回避的な動きが広がった。
いわゆる換金売りが強まり、ドルの買い戻し、円売りポジションの 縮小の取引が続いた。
ユーロドルは1.55台後半から前半へと軟化、ユーロ円は 168円台半ばから168円近辺へと前日からの安値を更新した。
ドル円は108円台前半で身動きの取れない状況が続いた。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=ed4fb1e739f188177db3d994c4e4195b 【東京市場】原油安がドル高、円高へと波及への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋