株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
3 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 3

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-7-30 18:50

市場価格との連動を目指すガソリン業界の苦悩〜高まる東京工業品取引 ...

記事詳細
 7月19日、国内の石油元売最大手の新日本石油は、今年の10月よりガソリンの卸価格を、現在のコスト積み上げ型から市場連動方式へと移行する、との計画を発表しました。
また、23日には出光興産も市場連動性の導入を発表しています。
この両社は新方式の採用で原油高騰の影響で膨らんだコストをより早く転嫁し石油事業の改善を進めることが目的の一つとしています。
 それではなぜ、新方式の採用によりコスト転嫁を従来よりも早く進めることができるのでしょうか。
それは、これまでのガソリン小売価格の決定は月ごとに行われていたこと、そして卸価格決定のためのベースとなる原油の価格は1ヶ月〜2ヶ月程度前の水準が採用されたことで生じていた差を埋めることが出来る点にあります。
そして、この差を埋めるために石油業界が動いたのは、国内の石油製品販売の不振が続いていることが理由です。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=9e6ff9edc11d93a2f3d419448dfec5d4 市場価格との連動を目指すガソリン業界の苦悩〜高まる東京工業品取引 ...への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋