株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-7-23 22:03

【ロンドン市場】英中銀議事録受けてポンド全面高

記事詳細
23日のロンドン市場は原油安がドルをサポートしたほか、 英中銀議事録を受けてポンドが買われた。
◆原油軟調、ドル円は107円台後半へ上昇 ドル円は107.29レベルから107.89レベルまで円安・ドル高推移。
原油価格の下落がドルをサポートしたほか、株式市場が堅調だった ことも円売りを誘った。
ただ、108円付近ではドル売り・円買い圧力が強かった。
◆ポンド全面高 べスリー英中銀委員は利上げ主張 ポンドドルは1.9905レベルから2.0023レベルまで、 ユーロポンドは0.7920レベルから0.7862レベルまでポンド高が進んだ。
本日発表された英中銀議事録でべスリー英中銀委員が利上げを 主張していたことが明らかとなり、ポンド買いが強まった。
◆ユーロドル、原油安やユーロポンドの下げが重し ユーロドルは1.5790レベルから1.5717レベルまで軟調に推移。
英中銀議事録を背景としたユーロ売り・ポンド買いの動きや 原油価格の一段安がユーロドルを圧迫した。
またユーロ圏の製造業新規受注がネガティブな結果だったことも ユーロ売りを誘った。
ただ、ロンドン早朝には東欧勢や政府系ファンドのユーロ買い観測も出ていた。
◆クロス円、ユーロ円最高値更新もオプションバリーの突破はならず ユーロ円は169.36レベルから169.96レベルまで上昇。
ただ、170.00レベルのオプションバリアーに上値を阻まれた。
ポンド円は英中銀議事録を受けて215.56レベルまで値を上げ、 本日の安値から2円超の上げ幅となった。
◆カナダCPI、インフレターゲット上限を上回る伸び カナダのCPI・総合(前年比)は3.1%となり、 市場予想やインフレターゲットの上限を上回る伸びとなった。
3.1%の物価上昇率は2005年9月以来の高水準。
発表直後のカナダ買い・ドル売りの動きは限定的だったが、 じりじりとカナダ高が進み、ドルカナダは1.0056レベルまで下落した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=42ab986a2e540541d0907374fab83635 【ロンドン市場】英中銀議事録受けてポンド全面高への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋