株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
1 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 1

もっと...
<< 通貨別-米ドル - 通貨別-米ドル過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-7-16 7:34

【NY市場】景気悲観論台頭も、原油急落でドル買い戻し

記事詳細
15日のNY為替市場では原油先物の急落をきっかけに 米景気悲観論が緩和、ドルの買い戻しが進んだ。
序盤はバーナンキFRB議長が景気見通しに厳しい認識を 示したことでドル売りが膨らんだが、景気悪化による 需要減観測で原油先物が急落すると、雰囲気が一変。
金融不安とともに米経済の先行き懸念を強めていた 原油高が落ち着いたため、ドル買いが優勢となった。
原油急落で株式市場が下げ渋ったため、円買いも一服。
皮肉なことにバーナンキFRB議長の成長下振れ懸念が 原油安に繋がり、米経済悲観論を緩和をさせていた。
◆ドル円 反発も、戻り鈍い ドル円はバーナンキ発言後の安値104.10付近から反発。
一時105円台に乗せる場面もあったが、取引終盤にかけて 株式市場が再び下げに転じたことで上げ幅を縮小した。
米国経済を巡る不透明感は依然として根強い。
きょう発表された米小売売上高は前月比0.1%増となり、 市場予想の前月比0.4%増を下回った。
住宅価格の下落、 原油価格の高騰、雇用情勢の悪化などが個人消費を 直撃した格好となっている。
今週後半にはメリルリンチ、 シティーグループなど米金融機関が相次いで決算発表を 行う。
GSE問題で金融懸念が再燃しているだけに予想外の 決算で大きく値が飛ぶ可能性も。
テクニカル的には、 節目の105円を割り込んだことで下値が意識されやすい。
◆ユーロドル 一時1.59台割り込む ユーロドルはバーナンキ発言直後に1.60台に乗せたが、 その後は一時1.59台を割り込むなど軟調に推移した。
市場では原油先物の急落を背景としたドル買いのほか、 独ZEW景況感の悪化を指摘する向きがあった。
ロンドン市場での反応は限定的だったが、NY勢参加後に 多少蒸し返された側面もあるようだ。
ユーロは対円や 対ポンドでも冴えない展開となり、弱含みで推移した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=398de81bd545fc1157863c017bb49703 【NY市場】景気悲観論台頭も、原油急落でドル買い戻しへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋