株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-7-15 21:18

【ロンドン市場】 米金融不安でドル売り進行、ユーロドル最高値更新

記事詳細
15日ロンドン市場は、東京市場から引き続きドルが売られた。
米住宅金融公社2社に対する米財務省の対応策が発表されたが、 市場の反応は芳しくなく、東京・アジア株は金融株を中心に 大幅に値を下げていた。
ロンドン市場ではドル売りが強まり、ユーロドルは1.60台前半 に上昇して、ユーロ導入来の最高値を更新した。
独ZEW景況感は大きく落ち込んだが、ユーロ売りの反応は小さかった。
ポンドドルは英生産者物価指数が一段と上昇したことで、 一時2.0150レベルへと上伸した。
ドルカナダはパリティー割れ、豪ドル/ドルは25年来高値を更新 するなどドルが全面安だった。
株価が下げ止まらないことから、後半は円買いの動きが目立つ ようになり、ドル円は105円を割り込んで104円台後半に下落、 クロス円も下げ足を速めた。
ユーロ円は東京市場での168円台後半からロンドン市場では 167円台半ばへ、ポンド円は211円台半ばから210円台半ばへと 値を下げた。
欧州株では主要な銀行株が軒並み下げたほか、米株価指数先物も 米ワコビアやファニーメイなどの大幅安で軟調だった。
この後のNY市場では、米小売売上、生産者物価、NY連銀指数など 主要な経済指標が発表される予定だが、それ以上にFRB議長の 議会証言の内容が注目されることになりそうだ。
米金融不安の心理を好転させられるのか、市場の関心は強い。
◆英CPI予想上回り、ポンド買いも利益確定に押される 6月英消費者物価指数は前年比が3.8%と、予想を一段と 上回る結果だった。
同時刻に発表された6月英小売物価指数も軒並み予想から 上振れる結果となった。
ポンドドルは一時2.0150レベルへと急伸したが、 発表前にすでに1.99台後半から2.01近辺へと大幅高に なっていたことから、その後は利益確定の動きに押されて 2.01近辺で振幅した。
◆独ZEW景況感予想以上の悪化、ユーロ売りの反応は一時的 7月のドイツZEW景況感は-63.9と予想を下振れる結果と なったことで、ユーロ売りの反応がみられた。
ユーロドルは一時1.5950台へと反落する場面があった。
しかし、本日のロンドン市場ではドル売り圧力が依然 として強く、すかさず1.5990レベルへと上昇した。
その後、1.6040レベルと最高値を更新した。
一方、ユーロ円は発表後も168円近辺で上値が重く、 株価の下落に伴って167円台半ばへと売られた。
◆ドルカナダ、パリティー割れへ ドルカナダは1.0000ドルのパリティー水準を割り込み 一時0.9980レベルへと下落した。
パリティー(等価)割れは6月3日以来となる。
ただし、主要通貨と比べて値幅はそれほど大きくない。
米金融不安がドル安の背景となっていることから、 カナダは米国に対する経済依存度が高いことから、 カナダドルは他の通貨に比べてやや買いにくいようだ。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=b9b2ef87af9a041ab6a0f51a0e593694 【ロンドン市場】 米金融不安でドル売り進行、ユーロドル最高値更新への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋