株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 6

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-7-8 15:09

【東京市場】日経平均大幅安、クロス円軟調

記事詳細
8日の東京市場では株安を背景にクロス円が軟調。
原油価格が反発したが、ドル売りは限定的だった。
◆ドル円、韓国中銀の介入に伴い押し上げられる場面も 午前、ドル円は106.92レベルから107.23レベルまで上昇した。
下値で本邦勢のドル買いが入ったほか、韓国中銀が ドル売り・ウォン買い介入を実施したことに伴う外貨 準備調整で、ドル買い・円売りが出たと指摘された。
ただ、韓国中銀の介入が一服した後、ドル円は押し戻され、 107円ちょうど付近でこう着した。
◆ユーロドル、小幅軟化も方向感乏しい ユーロドルは1.5735レベルまで上昇した後、 1.5679レベルまでユーロ安・ドル高推移。
ドル円と同じく、韓国中銀によるドル買いが出たとの見方があった。
ただ、下げ一巡後は1.5700レベルで小動きとなった。
ポンドドルも若干ドル高の展開。
1.9772レベルから1.9734レベルまで下落した。
◆豪企業信頼感指数は7年ぶりの低水準 豪ドル/ドルは0.9567レベルから0.9542レベルまで弱含み。
コモディティ価格の下落を背景に昨日の海外市場で軟化した流れを 引き継いだ。
6月の豪企業信頼感指数は7年ぶりの低水準となったことで 豪ドル売りが入る場面もあった。
◆日経平均大幅安、クロス円軟調 日経平均は前日比300円超の下げ幅となり、4月15日以来に 1万3000円台を下回った。
東京勢の円買いの動きは限られたが、 早出の欧州勢が参入するとクロス円は下げ足を早めた。
ユーロ円は168.48レベルから167.88レベルまで、 ポンド円は211.80レベルから211.00レベルまで下落した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=3df151551e4da3a3f98a5e5aafbeb2f3 【東京市場】日経平均大幅安、クロス円軟調への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋