スポンサーリンク |
頼りにすべきは肌で感じた景況感(トップに聞く! 大変革の胸の内)
- 記事詳細
- 米国のサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題を発端にした米国景気の減速、資源や食料価格の高騰など世界経済は不透明の度合いを増している。前期まで6期連続で増収増益を続けていた日本企業だが、今期は厳しい見通しを立てるところが多い。 景気拡大が始まる前、IT(情報技術)バブル崩壊に直面し、危機を乗り越えた企業の経営者には今がどう映っているのか。 TDKはITバブル崩壊で2001年度に初めての人員削減を実施し、上場来初の赤字決算に陥った。当時社長だった澤部肇会長は環境の急変に大きくカジを切り、その後業績をV字回復させた経験を持つ。 澤部会長に、日本企業を取り巻く経済環境の見通しと、トップに必要な危機を乗り切る知恵とは何かについて話を聞いた。

スポンサーリンク |