株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
10 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...
<< 国際ニュース(日経ビジネス) - 国際ニュース(日経ビジネス)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2011-10-11 0:00

アジア最後の理想郷(熊野信一郎のクロス・ボーダー)

記事詳細
 「BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)」という表現が間もなく誕生10周年を迎える。生みの親で、当時、米投資銀行ゴールドマン・サックスのエコノミストを務めていたジム・オニール氏が初めてこの単語を使ったのは、2001年11月だった。  その後「VISTA(ベトナム、インドネシア、南アフリカ共和国、トルコ、アルゼンチン)」、「MIKT(メキシコ、インドネシア、韓国、トルコ)」などの単語も次々に生まれた。  そして今、日本の製造業の新たな生産拠点として注目されているのが「CLMB(カンボジア、ラオス、ミャンマー、バングラデシュ)」だ。 今や企業視察のメッカに  「CLMB」は日本貿易振興機構(JETRO)のカンボジア・プノンペン事務所の道法清隆所長が使い始めた造語だ。
リンクURL:http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20111006/223042/ 

アジア最後の理想郷(熊野信一郎のクロス・ボーダー)

への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋