スポンサーリンク |
NY株式 オラクルの不調な決算でハイテク株軟調
- 記事詳細
-
2008/03/28(金) 01:18
NY株式27日(NY時間12:17)
ダウ平均 12411.06(-11.80 -0.09%)
S&P500 1340.82(-0.31 -0.02%)
ナスダック 2309.18(-15.18 -0.65%)
CME日経平均先物 12775(大証終比:+55 +0.43%)
出来高(億株)
NYSE 5.81
ナスダック 8.88
27日のNY株式市場は軟調に推移している。
きょう発表になった10-12月 期GDP確報値が予想通りだったことや、新規失業保険申請件数が改善 していたことで、市場には安心感も広がり、ダウ平均は買い先行で始ま った。
しかし、ハイテク株が軟調で、ナスダックが下げ幅を拡大する中、 買い一巡後、ダウ平均は伸び悩み、下げに転じている。
きのう引け後に 発表になったオラクルの決算が不調だったことや、グーグルの広告クリ ック数が前年比で減速しているとの調査もあり、アナリストの投資判断 引き下げもある中、ハイテク株は全体的に売り優勢となっている。
ダウ採用銘柄ではインテル、IBM、マイクロソフト、HPなどが下げを先導、 バンカメ、JPモルガン、シティGといった金融株も軟調に推移し始めてい る。
また、投資銀行株に売りが強まっている。
リーマンブラザーズは一時10 %近く下落した。
株式オプション市場で同社のプット(売る権利)に大量 の商いが成立したことで、市場では再び信用危機の噂が増幅している。
クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場でも、同社のスプレッドは拡 大している。
これについてリーマン・ブラザーズ側は「信用危機の噂は 事実無根、短期のショート筋が流布しているのではと疑っている」と否定 している。
他のメリルリンチやモルガンスタンレー、ゴールドマンも軟調。
きのう投資会社の買収が破談になる可能性が伝えられたラジオ局の クリア・チャンネルは10%急伸。
同社は投資会社2社とシティをはじめ資金 提供を約束していた複数の金融機関を訴え、買収案件が復活するので はといった期待が出ている。
ダウ採用銘柄 J&J 64.71(+0.01 +0.02%) ウォルマート 52.89(-0.01 -0.02%) P&G 69.60(-0.02 -0.03%) ホームデポ 28.38(+0.22 +0.76%) デュポン 46.55(-0.28 -0.59%) JPモルガン 44.04(-0.07 -0.15%) ボーイング 75.00(-1.30 -1.71%) シティーG 22.11(+0.06 +0.26%) キャタピラー 77.41(+0.05 +0.07%) バンカメ 39.53(-0.31 -0.76%) ユナイテッド 70.03(+0.42 +0.60%) AIG 44.09(-0.01 -0.02%) アルコア 36.46(+0.43 +1.20%) アメックス 45.42(+0.06 +0.13%) HP 47.09(-0.25 -0.52%) IBM 115.64(-1.27 -1.08%) GE 36.98(-0.15 -0.40%) AT&T 37.96(+0.20 +0.53%) 3M 78.45(-0.21 -0.27%) ベライゾン 36.39(+0.25 +0.68%) エクソンモビル 86.98(+0.72 +0.85%) マイクロソフト 28.23(-0.34 -1.17%) シェブロン 85.37(+0.41 +0.48%) インテル 21.45(-0.42 -1.89%) コカコーラ 61.57(+0.42 +0.68%) ファイザー 20.68(-0.01 -0.05%) ディズニー 31.53(-0.23 -0.72%) メルク 44.50(-0.20 -0.45%) マクドナルド 55.76(+0.16 +0.28%) GM 19.70(+0.22 +1.08%)

スポンサーリンク |