株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 6

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-6-16 16:00

「インフレ」という言葉が金融商品の勧誘文句にすぎない理由

記事詳細
ガソリン価格が1リットル170円台となり、バターや牛乳を始めとする食料品価格が値上げされるなど、最近、身の回り品を中心に物価が上がっていることが多くなっています。
総務省が発表する消費者物価指数をみても、4月の伸び率は前年同月比プラス0.8%と、7ヶ月連続で上昇しています。
4月以降も原油価格を中心に国際商品価格は上昇を続けていますので、今後も日本の物価は上昇傾向を続ける可能性が高いといえます。
つい1年前くらいまで、日本ではデフレである(物価が下がる)ことが当然のように言われていただけに、最近の物価上昇に対して困惑している方々も多いかもしれません。
そうした方々の姿を見てか、金融機関や投資顧問業者の中には「忍び寄るインフレ(物価上昇)」などと題したセミナーを開催し、インフレ時代に対応すべきと、自らが提供する金融商品やレポートを販売する企業もあるようです。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=07281e43183411a8b62bc377bba4b77e 「インフレ」という言葉が金融商品の勧誘文句にすぎない理由への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋