株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 6

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-6-10 10:53

景気判断を議論する代わりに実務者がなすべきこと

記事詳細
内閣府が発表した4月の景気動向指数は、景気の現状を示す一致指数が、101.7と2ヶ月連続で低下し、2005年11月以来の低水準となりました。
この結果、内閣府は、景気の基調判断を「一進一退」から「局面が変化している可能性もあるとみられる」に下方修正しています。
景気動向指数とは、景気の現状や先行きを予測するための経済指標で、生産、雇用といった経済指標を統合することで作られます。
日本の景気がピークを迎えた、とか、景気が底を打ったといった判断をする際の基準となる「景気日付」は、景気動向指数を基に決定されるため、一致指数の低下と、それに伴う内閣府による基調判断の下方修正によって、日本景気が後退局面に入った可能性が出てきたことになります。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=8226dc5168b3a4a076d744aff2b42d29 景気判断を議論する代わりに実務者がなすべきことへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋